2025年2月20日木曜日

2025/2/21 トレード日記

         

前夜

長期債利回り、。
ダウ、下げ。
ナスダック、下げ。
SOX、微上げ。
原油、微上げ。。
ドル円、大きく円高。
バルチック指数、大きく上げ
引け後重要イベント。 



材料

レーテイング。

DeNA、清水建設、鹿島建設、東レ、カプコン。

市況

日経平均。


デイ振り返り

久しぶりにプラス(T_T)


~~問題があったトレード ~~~~~~~

ローツェ。

ここの節目は固いと思ったので追撃一回のみの逆張り売り。

追撃を二倍入れられないサイズ。

やるべきではなかった。


京成。
分足順張りで入って二回損切り。
やっていることは今のルール上間違いではないが・・・。
分足の足型を見ながら、自動損切りしない方がいいのかな・・・。
売りの時だけでも。
これであれば損切り条件は、
  • エントリーラインを超えて3分足が完成
  • プラ転。
  • 三分足が陽線。






~~悪くなかったトレード ~~~~~~~

日立。

日足順張りで売り。

ただし2の買いは見逃した。

2だけど、ただ単に窓埋め反転ではない。日足で何度もはじかれていたレジスタンスラインの上抜け直後(レジサポ反転)


京急。

上向き5MA反転。
強い包み足が発生しそうだったので。


~~今後取りたいチャート ~~~~~~~



参考トレード


スイング


長期




明日に向かって



2025年2月19日水曜日

2025/2/20 トレード日記

        

前夜

長期債利回り、微下げ。
ダウ、上げ。
ナスダック、上げ。
SOX、上げ。
原油、横。
ドル円、円安。
バルチック指数、上げ
引け後重要イベント。 



材料

  • 1月の訪日客数が単月で過去最高 春節追い風、中国客倍増(各紙)
  • 米アップル、廉価モデル「iPhone 16e」発売 9万9800円から(各紙)
  • 東電HD(9501)の新再建計画、25年度に持ち越し 収支計画固まらず(日経)
  • トヨタ(7203)、新型水素トラックを来年末投入 年5000台供給目指す(日経)
  • くら寿司(2695)、株主優待「復活」 再開求める声多く2カ月で方針転換(日経など)
  • 英シルチェスター、電通グループ(4324)株の保有比率9%超に(日経)
レーティング
5332、7936、9531、5802、4911。

市況

日経平均。


ダラダラ下げ。
からの13:15からダラダラ上げ。

ドル円、一時150円を割り込んだ。


業種ランキング。










デイ振り返り

小マイナス。
悪いプレイが出た
・遅れてエントリー
・時間軸の変更
「負けたくない」が出ている。

~~問題があったトレード ~~~~~~~

TOTO。

9:20頃に逆順で売りに入った。

だがこれは材料銘柄。

材料銘柄でこの時間帯の売りは経験上垂れない。

わすれてた。

マニュアルに明記。


ルネサス。

「遅れての逆順」→「逆」と変更して、かつ一つナンピンしてしまった。
かつ、一番狙っていたところでは入れなかった。
  1. どう考えてもおそいのに、「下値まで落ちる」と決め込んで売りIN。反発しても損切りせず時間軸変更。
  2. ナンピンして次の陰線で逃げ。
  3. あらかじめ天井予測していたところでは売りに入れず。


ローム売り。
9:25以降、とか決めた方がよいかも。



~~悪くなかったトレード ~~~~~~~


~~今後取りたいチャート ~~~~~~~

資生堂。

「ゆっくり上げだから」で外していた。

だが、経験則として、「10時過ぎの売りが便乗」は確度が高い。

強くてバンドウォークしているとかでなければ、入るべき。




参考トレード


スイング


長期

TOYOTIRE買い増し。
割れるとは思わなかった。利回り5%超え。
京三も追加。
4Q偏重。

タスキも追加。





明日に向かって


2025年2月18日火曜日

2025/2/19トレード日記

         

前夜

長期債利回り、上げ。
ダウ、微上げ。
ナスダック、微上げ。
SOX、上げ。
原油、上げ。
ドル円、円安。
バルチック指数、上げ
引け後重要イベント。 



材料

▽トレンド(4704)、統合サイバー防御好調 前期純利益3.2倍 サブスク収益4年で2倍(日経)
 ▽扶桑化学(4368)、今期純利益上方修正 半導体向け好調(日経)
 
 ▽トランプ米大統領、自動車関税「25%程度」 現行の10倍水準(日経など)
 ▽武田(4502)、難病治療薬から撤退 神経疾病「優先事項検討の結果」(日経)
 ▽3D、サッポロHD(2501)に公開質問(日経)
 ▽オアシス、太陽HD(4626)株を8%保有(日経)
 ▽ユーグレナ(2931)、希望退職に58人応募(日経)
 ▽日電硝(5214)、世界最大級のガラス基板一辺600ミリ 半導体用に販売へ(日経)
 ▽郵船(9101)がスウェーデン社買収 洋上風力に作業員輸送(日経)
 ▽東京海上(8766)、自社株4400万株を3月31日に消却(NQN)



市況

日経平均。




業種ランキング。









デイ振り返り


マイナス
悪いプレイ二回。
・順張りで二度目逃し。
・思いつき(逆張り)
下手なプレイ二回。
二回とも「スイングが動かない場所でエントリー」


~~問題があったトレード ~~~~~~~

三井E&S。

1の抜け。自動損切り。

その後二度目逃してしまった。


楽天。

逆張りの買いで入って微益だが、労力に見合わないしギリギリだった。ダメ。


SUMCO。

弱い節目で逆順張りしてしまった。

とても「スイングがいやがる場所」ではない。


ニデック。
きれいな上影陰線で売ったけど、スイングが逃げる場所ではない。


~~悪くなかったトレード ~~~~~~~

日経平均買い。

価格節目39000円に突っ込んでのきれいな下影陽線。

日経平均、他の銘柄と同じように考えたらとれる。

ロット、今5だけど十に上げてみる。




資生堂。
順張りで入ったけど、自動損切り。









~~今後取りたいチャート ~~~~~~~



参考トレード


スイング


長期

タスキ少し追加。




明日に向かって


2025年2月17日月曜日

2024/2/18 トレード日記

         

前夜

長期債利回り、下げ。
ダウ、微上げ。
ナスダック、微上げ。
SOX、微下げ。
原油、上げ。
ドル円、円高。
バルチック指数、上げ。
引け後重要イベント。 



材料




市況

日経平均。



業種ランキング。









デイ振り返り

微プラス。


日足高値更新の順張りは確率が低い。
チャート上の、条件がそろってないとダメ。

もう一つは、取り込んでもいない逆張りで入ってしまったこと。
「手法をつめる」のが目的。
まずは順張りと逆張りの順張り。
逆張りまで手を広げられない。

~~問題があったトレード ~~~~~~~

三井住友買い。

寄り付き、日足順張りで入って自動損切り。

こうしてみるとかなり無理がある。

日足高値はかなり強く意識されているので、「せまっている」だけで入るのは無茶。

何か条件がそろってないとやめておくべき。(手法へ反映)



ソシオネクスト売り。

待ちきれず、逆張りで入ってしまった。

「今は逆張りはやらない」を無視してしまった。

ほぼ同値で逃げ。



~~悪くなかったトレード ~~~~~~~

日経平均売り。

長い上影をつけたので売りで少し。

2の場所はとれなかった。前日高値の位置、13時と確度が高いかと思ったが。


ダイフク売り。

陽線続きの後、過去の高値手前、価格節目の3800で包み足を出したので少しだけ売りでとれた。




~~今後取りたいチャート ~~~~~~~



参考トレード


スイング


長期




明日に向かって


2025年2月16日日曜日

2024/2/17 トレード日記

         

前夜

長期債利回り、下げ。
ダウ、下げ。
ナスダック、上げ。
SOX、上げ。
原油、下げ。
ドル円、円高。
バルチック指数、上げ。
引け後重要イベント。 



材料

  • RIZAP(2928)優待制度変更 ジム利用、半額負担も(日経)
  • 上場企業、24年4〜12月期最高益続く 40兆円超、非製造業けん引 賃上げに追い風(日経)
  • 宇宙テックが技術者吸引 新興、昨年の従業員増加率 日経調査 ロケット開発など3割増(日経)
  • サンリオ (8136)今期経常27%上方修正 25期ぶり最高益 配当も12円増額 米中で「キティ」好調
  • レオパレス21 (8848)今期経常20%上方修正
  • 電通グループ(4324)前期最終赤字1921億円 海外のれん減損2101億円
  • 三井松島HD(1518)上方修正 純利益19億円上振れ 30円増配
  • 荏原(6361)今期純利益最高に 1%増で予想上回る 半導体工場向け伸びる
  • ダイフク(6383)今期純利益最高に 半導体向け好調
  • 日立(6501)独米で鉄道制御システムを受注へ 1000億円規模
  • 野村マイクロ・サイエンス (6254)4-12月期(3Q累計)経常は67%減益で着地 同日発表された業績予想 通期経常損益は前回予想を据え置き 16.5%増益の12,600百万円を予想
  • 大日印刷(7912)17年ぶり増配 今期純利益を上方修正 テレビ用フィルムけん引
  • 日本郵政(6178)24年4〜12月期純利益19%増 郵便赤字も金融2社が押し上げ
  • 山崎製パン(2212)純利益 2年連続最高 24年12月期
  • 日本ペHD(4612)今期純利益5%増 6期連続最高
  • パーソルHD(2181)24年4〜12月期純利益最高益
  • 三菱製紙 (3864)今期経常一転37%減益に下方修正 配当は5円増額
  • オリンパス (7733)今期最終13%下方修正 中国不振
  • キリンHD(2503)前期純利益48%減 インドの出資先低迷
  • マツキヨココカラ(3088)3%減益 24年4〜12月期最終
  • カシオ(6952)電子辞書開発中止 24年4〜12月期純利益57%減
  • キオクシア(285A)設備投資25%減 スマホ市場低迷受けて

レーティング。
  • 6869 シスメックス
  • 4180 Appier
  • 6383 ダイフク
  • 8306 UFJ
  • 9147 NIPPON EXPRESS
  • 7832 バンダイナムコ

市況

日経平均。





デイ振り返り

マイナス。

ダメだったプレイ。
順張りで二回目をしかけない。
サイン見落とし(朝なのに足を5分足にしていた)。
ロットのミス(5万円分しかいれない)
疑問を持ちながらのエントリー。

手法に反映させるべき内容。
・「目標更新まで」を取る「押し目買い」(日立)
・出来高増銘柄の上抜け
 UFJ、バンダイナムコ。
・後場一、出来高増銘柄への順張り。

~~問題があったトレード ~~~~~~~

バンダイナムコの二回目上抜け見逃し。

レーティング。

日足アップペナント、5MAも追い付いてきていたので、高値更新で逆指値を置き、買いINしたが、フェイクでやられて自動損切り。

問題はその後「二回目」を仕掛けなかったこと。

仕掛けていればそれなりにとれている。


日立の買い。
バンダイナムコと同じく、高値更新で自動損切り。
これは仕方ない。
なお、この場合、高値更新ではなく「高値更新狙いの動き」を取る方が安全そう。
これは手法化する。



UFJ並べず。
大きなレーティング。
前日並び赤で1950を頭に切りそろえ。
この1950は入れなくても、この上抜けは典型的な形。
手法に入れるべき。


三井住友サイン見落とし。
5分足に設定してしまっており、3分足でのサインを見落とした。
9時半に近づいての長い上影陰線。
かつ高値更新手前。

ネットプロテクションズ買いでロット少な過ぎ。
陽線アウトサイド、5MAで下影陰線。
100株しか入れなかった。
「最小」を決めないとダメ。



TOWAでの買いエントリー自体。
2で75MA反発期待で買いに入った。
根拠は下値を切り上げそうだったので。
ただ、そこまでの動きが弱く、疑問を持ちながらのエントリーだった。
また、方向性としておかしい。
後場寄りに突然崩れているので、モメンタムが変わった可能性がある。
順張りを検討しないといけない。



~~悪くなかったトレード ~~~~~~~

日経平均買い。

移動平均線反発のV。



~~今後取りたいチャート ~~~~~~~



参考トレード


スイング


長期

下記二銘柄が底割れした。
ポーラオルビス。



JEH。




権利上げ狙い等で下記を買い。
タスキ追加。



山陰合同買い。



池田泉州追加。




明日に向かって


2025年2月14日金曜日

2025/2/10~2025/2/14

 

週間トレード振り返り


日足順張り(寄りつき)

盛大なフェイクで損が大きくなったことが。
対策として、逆指値を置くときに、損切りも予約しておく

分足順張り

躊躇してて、「やっぱり・・取り逃し」というのが多い。
順張りは損切り予約するならリスクが低い。
順張りは積極的に(損切り予約前提)

逆張りの順張り

売りでも買いでも悪いプレイ・失敗が多い。


決算。
ゆっくり
逆張りへの時間軸変更
エントリー遅れ

逆張り


段取り



週間のチャート振り返り

順張り

2/12 パナソニック。
  • 高値圏、当日材料無し。
  • 寄りつき、GUから上影陽線、その後分足高値切り下げる。
  • 「とんがりコーン」順張り売り。

2/12 バンダイナムコ。
  • 高値圏、当日材料無し。
  • 高値を徐々に切り下げ、マイ転。
  • 「買うなら5MAで買いたい」状態。
  • ダウンペナントブレイクアウト。

2/13 日経平均。
  • 日足、レンジの中央。
  • 各MAより上でGUして寄りつき。
  • 徐々に下値切り上げ。
  • アップペナント上抜け・寄り値高抜けブレイクアウト。

2/14 アサヒ。
  • 場中決算。
  • 1度日足ネックラインを意識する動き。
  • 1←日足ネックライン上抜けブレイクアウト。
  • その後、窓埋めをオーバーシュート完了して下げ。一旦反発。
  • 2←ダブルトップ下方ブレイクアウト。

2/14 ペプチドリーム。
  • 当日材料。GUして陰線。
  • 高値切り下げた後、下値割れ下方ブレイクアウト。

2/14 日経平均。
  • 日足、レンジ中央。
  • 1←寄り値下抜け。ここは難しいかも。
  • その後、日足節目まで遠く、反発には中途半端。下値を切りそろえる。途中大きな陰線。
  • 2←下抜けブレイクアウト。

逆張りの順張り

2/14 ENEOS。
  • 週末、場中決算。
  • 日足高値で陰線が大きくアウトサイド。

2/14 KOKUSAI。
  • 当日材料(レーティング)。日足上目線。
  • 前場の下値切り上げ、大きなアップペナント。
  • 後場寄り付き、上方ブレイクアウト。


中長期

Japan EyewearHDを大損切りしないといけない。
数日前に株売り出し+プライム変更発表。
これが2/14に中止。
「の内部管理体制に関連して確認すべき事項が発見」が理由。
原因がわかるまで、株価は大下げのままヨコヨコだろうと思うし、原因がマシなものでも、その後は売り出し警戒・プライム期待の剥落があるので、大きく上がる未来は相当先まで見込めない。
そもそも、高値で掴んでしまってダラダラナンピン続けてきた自分が悪い。
やはり配当ストッパーが利きそうにない利回りの銘柄は持てない。



3月権利取りにむけて地銀買う。



GUランキング

2025/2/21 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、下げ。 ナスダック、下げ。 SOX、微上げ。 原油、微上げ。。 ドル円、大きく円高。 バルチック指数、大きく上げ 引け後重要イベント。  材料 レーテイング。 DeNA、清水建設、鹿島建設、東レ、カプコン。 市況 日経平均。 デイ...