前夜
個別材料
市況予想
連休明け9日の東京株式市場で日経平均株価は続伸か。東京市場が成人の日の祝日で休場だった8日の米株式市場でハイテク株を中心に買われた流れを受け、東京市場でも買いが優勢となりそうだ。日経平均は前週末の終値(3万3377円)から400円ほど高い、2023年7月に付けたバブル経済崩壊後の高値(3万3753円)を試す場面がありそうだ。
東証株価指数(TOPIX)は4営業日連続で上昇する見込み。米国市場は5日の雇用統計など米経済指標が強弱まちまちな内容となる中で金利上昇の勢いが一服。米半導体関連などテクノロジー株が大幅高となった流れが国内にも波及し、電機や自動車、機械など輸出関連を中心に買いが入りやすい。米金融株の一角も上昇し、銀行や保険株も堅調に推移しそうだ。米エヌビディア株の高値更新で半導体関連は先高観が強まり、日本の半導体関連株高が日経平均株価を押し上げて終値は昨年7月高値を上回る可能性もある
国内休場中の米国市場でのハイテク株高を好感する買いが先行すると見られる。半導体関連株など指数寄与度の高い銘柄群に物色が向かい、日経平均はバブル後高値の更新が視野に入ってきそうだ。日経平均の予想レンジは3万3400円─3万3900円。
デイ予定
スイング予定
市況
日経平均。
グロース。
デイ
8601 大和(出来高一段高、大陽線、新NISA)
09:34
1009.5 拾い集め便乗
09:46
重い、ダウンペナント、微損切り
09:52
1013差し、動き出したので
あわてて買って単価高い
損切り。
ノーチャンスのチャート。
長めの上髭引いたところで捨てるべきだった。
地合もあわせて。
4324 電通(レーティング)
手で成り、逆指しすべき
9:06利食い
五分足足れ
下髭でうらされ
理想。
6857 アドバンテスト(SOX上げ、ブルームバーグ)
大きくGUしたのでやめ。
今見ると指数高値圏で地合微妙な中、5000割れは
5595 QPS研究所(高市大臣材料)
触らず。
9348 ispace(QPS研究所連れ上げ)
アップペナントのがしたー
09:58
5ma上抜け買い。
ガラ、損切り。
グロース指数が駄目なのに。
2516 東証グロース250(Nasdaq上げ)
9:10
550超え買い。
損切り、地合おかしい
ソシオ(前日SOX上げ、ブルームバーグ)
09:32 2790予約
10:24 予約 2800.5買い
逆指し値のチェックはずすの忘れて利確。
誤操作で微損。
理想。
8596 九州リース (出来高一段高、大陽線)
板が薄いし弱いのでやめ。
後場上げはDNAを狙ったが弱いので微益。
短期スイング
レーサムで一個利確。
3490で売りたかったが届かず垂れたので成りで。
長期
振り返り
- 誤操作で損してる。(始まる前に操作のイメージを。)
- レーティングは逆指し値で。
- 九時半以降は、指数をしっかりみて。
- 材料なきヨコヨコには入らない。
0 件のコメント:
コメントを投稿