2024年11月12日火曜日

2024/11/13 トレード日記

         

前夜

長期債利回り、上げ。
ダウ、下げ。
ナスダック、下げ。
SOX、下げ。
原油、下げ。
ドル円、円安。
引け後重要イベント。 



材料


デイ方針

総論

・最初の一時間は集中!
・金額や勝敗でなく「正しいトレード」を
・毎回損切り・利確ラインを引く
・逆張りなのか逆順なのか、トレードプランを口に出す。
・とれない日もある
・時間の節目を意識
 9:30、10:00、10:20、10:50
・一発目で入れるべきロットをちゃんと入れる
・ゆっくり銘柄に手を出さない。
・ヒゲで逆順で入るなら、実体割れで損切り。(逆張りなら節目で損切り)
・よく動いている銘柄はずっとならべておく。分足で形ができるかも。
・「節目なき売り」はやらない。
・小さい銘柄だからとなめない。

新規トライ
・材料銘柄、GDで始まるなら前日終値上抜け逆指値。
・材料銘柄、前日までヨコヨコで、GU陽線+出来高が大きく増なら、一本目の高値上抜けでIN。

市況

足型悪くなってきた。

日経平均。



グロース。



デイ振り返り

デイとんとん。



~~問題があったトレード ~~~~~~~

後場の郵船逆張り。



・逆張り ・前日高値近くで。 ・棒上げ。 ・上に75MA。

75MAまでそのまま上げていきそうだったので損切り。

トータル150万以上ロットつっこめるなら、最初のエントリーポイントで一発目入れてよかった。

追撃を75MA近くで一発、最悪75MAうわ抜けで一発入れるならかなり確率が高いと思う。

その後、長い上ひげ付けてから逆順売り。
少し取ったが、トータルマイナス。
3000円以上の銘柄の逆張りはシビアにピンポイントじゃないとダメ。


後場の三菱電機売り。
ほとんど思いつきの「なんとなく下がりそう」で入ってしまった。
微損切り。

1ではいって2で損切り。
こうしてみると、その後Mブレイクアウトがある。
で、少し戻したあと次の下降成立で強い割れ。
これよく見る気がする。

よくみていれば、順張りのチャンスはある!

~~悪くなかったトレード ~~~~~~~

前場、東応化売り。


3のタイミングで。

レーティング。

・200MA抵抗

・ただし三回目。

・逆張り。


1と2は見落としてる。

4は4000円の節目をフォールスブレークアウトして下げてる。

節目を超えた後の節目超えから大きく下げる、よく見る気がする。





~~今後取りたいチャート ~~~~~~~

シャープ売り。



・とんがりコーン。

・下に大きな窓。

・上に1000円の節目。


ソニーグループ売り。

・前日まで陰線で下げ。

・前日終値が抵抗。




参考トレード


スイング


長期

アイスタイル、決算前の水準すら下回った。
困った。
324で少し指してたらそこも貫かれた。
あまりに癖が悪い。

日経平均の足型がわるくなってるのに、CP小さい。
8/5の反省が生きてない。
雑になってる。

明日に向かって


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/2/21 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、下げ。 ナスダック、下げ。 SOX、微上げ。 原油、微上げ。。 ドル円、大きく円高。 バルチック指数、大きく上げ 引け後重要イベント。  材料 レーテイング。 DeNA、清水建設、鹿島建設、東レ、カプコン。 市況 日経平均。 デイ...