2025年5月1日木曜日

2025/5/2 トレード日記

         

前夜

長期債利回り、上げ。
ダウ、上げ隠線。
ナスダック、上げ隠線。
SOX、上げ隠線。
原油、上げ。
ドル円、円安。
バルチック指数、下げ。
引け後重要イベント。 



材料

  • ヤマトHD(9064)の今期、営業益2.8倍 個人向け宅急便値上げ(日経)
  • エプソン(6724)の今期、純利益26%減 米関税で完成品の需要減(日経)
  • デリカフHD(3392)の今期、経常益最高 野菜高騰で価格転嫁(日経)
  • 協和キリン(4151)の1〜3月期、純利益58%減 開発費増加(日経)
  • 米アップルの1〜3月期、純利益5%増 関税前駆け込み、iPhone2%増収(日経電子版)
  • エーザイ(4523)、25年3月期の認知症薬の売上高443億円(日経電子版)
  • SOMPO(8630)傘下の損保ジャパン、顧客情報7万件流出か サイバー攻撃で(日経)
  • ゼンショHD(7550)のすき家、4月全店売上高20%減(日経)
  • コカBJH(2579)、希望退職に400人応募(日経)
  • JFE(5411)傘下のJFEエンジニアリング、外食4社と食品ロス発電 2300店から回収 F&LC(3563)のスシローなど、リサイクル加速(日経)
  • 物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日本製鉄(5401)による買収に期待(ロイター通信)
  • 植田総裁、米関税「不確実性高い」 日銀、今年度0.5%成長に下げ 利上げ継続へ正念場(日経)
  • ビットコイン、再び10万ドルの大台に接近-リスク選好の回復追い風(ブルームバーグ通信)


デイテーマ(4月)

身につけるスキル。(始まる前イメトレ)
「余計なことはしない」
「仕事しない奴は即切る」

呪文(朝・巡回毎)。
・余計な事はするな。
・待つのが仕事。
・君ならできる。

呪文(トレード毎)。
・チャートに集中ロボット。
・損益見るな

寄り前考えた事


市況

日経平均。





デイ振り返り

村田寄り買い微益



項目内容
銘柄名村田製作所
エントリー時刻9:00
売買区分買い
手法日足窓埋めロング
エントリー根拠前日高値越え
エグジット時刻9:00
損益(概算)100
利確/損切理由勢いが弱く反転の兆候。
間違った行動問題無し。
気づき・反省


住友ファーマ9:30売り



項目内容
銘柄名住友ファーマ
エントリー時刻9:30
売買区分売り
手法節目反転ショート
エントリー根拠950円という価格節目+2分足アウトサイド陰線。9:30以降の下落継続を見込んで小ロットで入った。
エグジット時刻9:33
損益(概算)-200
利確/損切理由反転サインが崩れたように見えたため、上抜けされる前に撤退。
間違った行動特になし(迷いはあったがロット調整含めてコントロールできていた)
気づき・反省9:30直後はまだ方向が確定しにくい時間帯。エントリーをさらに引きつけても良かった。

住友ファーマ売り二回目



項目内容
銘柄名住友ファーマ
エントリー時刻9:36
売買区分売り
手法分足フォーメーション順張り
エントリー根拠960円からの下落後にレンジを小さく下抜けし、プルバックで売り。形は小型のダブルトップ。
エグジット時刻9:37
損益(概算)500
利確/損切理由直前に反転を受けていたため警戒して早めに逃げ。反転される前に確実に利確。
間違った行動
気づき・反省1回目の損切りから冷静に切り替えられた。形・タイミングともに自分の作法に沿った行動。

良品計画指し値売り



項目内容
銘柄名良品計画
エントリー時刻9:18
売買区分売り
手法スナイパー指し値
エントリー根拠前日の上ヒゲ陰線で明確に押された価格帯+日足5MAにぶつかっていたため、4747円に売り指し値を設定。
エグジット時刻9:19
損益(概算)600
利確/損切理由一瞬の押しで指値が通り、すぐに微益利確。
間違った行動
気づき・反省「価格帯」としての意識はあったが、「価格点」としての明確な節目ではなかった。もっと確度が高い位置でのみ狙うべき。

日経レバ10時売り



項目内容
銘柄名日経レバ
エントリー時刻9:57
売買区分売り
手法分足フォーメーション順張り(ダウンペナント下抜け)
エントリー根拠日経平均が37000手前で押され、ダウンペナント形成→下抜けを確認して順張り売り。
エグジット時刻10:01
損益(概算)250
利確/損切理由想定より早く落ちたため2段階目を待たず、即利確。
間違った行動
気づき・反省ロットが小さすぎ。

丸紅差し値買い損切り



項目内容
銘柄名丸紅
エントリー時刻13:01
売買区分買い
手法スナイパー指し値
エントリー根拠前場に何度も支えられていた2550円での反発を狙って、やや上の2552円に指し値を置いた。
エグジット時刻13:02(2550円割れ確認後に損切り)
損益(概算)-200円(100株 × 2円)
利確/損切理由支えられていた2550円を明確に割ったため即損切り。
間違った行動
気づき・反省保ち合い(ダウンペナント)の下限付近に指し値を置いてしまい、ブレイクの勢いに巻き込まれた。
ペナントの高さとブレイク幅の関係を見誤った。形が崩れて走る場面で拾おうとするのは危険だった。

丸紅買い



項目内容
銘柄名丸紅
エントリー時刻13:42
売買区分買い
手法分足フォーメーション順張り
エントリー根拠分足で反転の形が完成し、5分足が5MAを明確に上抜けたタイミングで買いエントリー。前場で割れた2550円までの戻しを狙った。
エグジット時刻13:48
損益(概算)650
利確/損切理由上値の重さと値動きの鈍さを感じて微益撤退。
間違った行動
気づき・反省

日経レバ後場売り



項目内容
銘柄名日経レバ
エントリー時刻13:21
売買区分売り
手法分足フォーメーション(初陰線)
エントリー根拠後場にかけてジリジリ上げていた中で、3分足で初めて陰線が出現。短期的な天井と見て売り。
エグジット時刻13:21
損益(概算)100
利確/損切理由値動きに勢いがなく、一瞬で抜けたので微益で即利確。
間違った行動
気づき・反省大きな節目ではなかったが、後場の流れの中で小さく取るという狙い通りの判断。慎重なロット管理も良かった。


参考トレード


中長期




明日に向かって

🟩 トレード全体の評価

  • 10件のトレードすべてが明確な根拠を持って行われ、損切り・利確も正しく実行できた

  • 特に住友ファーマでの損切り→形を見て再エントリー→利確成功は、成長を実感できた象徴的な内容


🔶 気づき(成長・技術面)

  1. チャートの“形”を根拠に順張りで入る技術が定着してきた
     → 板や価格だけでなく、分足・5分足での反転形・ブレイク形を見極めて入る判断ができた

  2. 5分足5MAを使ったリバウンド戦略が新たな武器になりつつある
     → 日足節目が絡まなくても、5MA抜けでリズム変化をとらえる感覚が掴めてきた

  3. 損切り後も自信を持って構え直せるようになった
     → 住友ファーマ②での再構築が大きな成長実感となった

  4. 日経レバにおけるロットの設計を明確化(軽10株/フル20株)
     → 他の銘柄と同等のリスク・リターン設計ができるようになった


🔻 反省(改善点・判断のズレ)

  1. スナイパー指し値に頼りすぎると、“あてもん”になってしまう
     → 節目に置くだけでは根拠が弱く、ギャンブル性が高まる。形で入る意識が必要

  2. 価格帯ばかり見て、形の見極めを後回しにした場面があった
     → 丸紅での2600円ブレイク下限での指し値など、「待ってる間に形を見失う」リスクを再認識

  3. 丸紅の決算前、教科書通りのダウンペナントを見逃した
     → 決算前でも、リスク管理できるなら形を見て入る柔軟性が必要


📝 今後の行動方針

  • スナイパーはあくまで限定戦術。基本は「形を見て順張りで入る」

  • 高値・安値・節目は“形が出やすいポイント”として観察するだけ

  • 日経レバなど高単価ETFも、ロット設計ルールを事前に決めておく


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/10/10 トレード日記

デイテーマ 寄り前、手法内容を確認。 自分の感情を観察(これがメイン) 逆指値でエントリー チャートだけに従う 微益で逃げる エントリー前に四点セット。 手法 エントリー条件 損切り条件 ...