2022年10月21日金曜日

週間まとめ(2022/10/17~2022/10/21)

~週間まとめ~

週末夜(10/21)の動き


WSJのNick Timiraos記者が、「FRBは11月FOMCで0.75%の利上げをし、12月以降に利上げ幅を縮めていくことをいかに織り込ませていくか議論する見通し」と。
これを受けて、利上げ警戒が弱まった。
特に株が強い上げ。
だが、利下げまでの期間が延びただけでは?

十年債利回り。


















EDV。
超長期債は最安値にとどきそう。


















ダウは強い上げ。


















Nasdaq100も。


















SOXも。


















ドル円。
こちらは、大規模な為替介入があった。


















市況

米10年債利回りは上げ続け。
株価は米の決算に少し振られて横だったが、最後にニック記事で上げ。

日経平均は横で終わった。最後の米株上げは織り込まれていない。

日本株では、アフコロ系に、週後半に強い利確売りが出た。
反面、一部のグロース株に資金が集まった。

ドル円のピークについて、高橋洋一さんが「160円までは不思議ではない」と発言。

週足で確認。
10年債利回り。



EDV。
すんごい下げ。



WTI。


ダウ。



Nasdaq。


















SOX。


















ドル円。



















日経平均。
















取引振り返り(短中期)

SOXL・SOXSデイトレをしてみようかと毎晩チャートを見ていたが、動きが読みづらく、無理だった。
取引開始前に明確な材料が出たときしかとれそうにない。
週末、DRVを長期資金のドルで買ってしまい、すぐに下がった・・・・。
すぐに損切り。
おかしなことをすべきで無かった。
長期は長期。
10年債利回りが下がりだして、EDVが上がりだしたのを確認してから、TMFを買う。

週央に旅行系銘柄利確。
そこがほぼピークだった。
良いタイミング。

幾つかの個別銘柄で空売りトライするが、うまくいかず。
チャートだけでしか見ずにダウントレンドにのっかる空売りは、地合の影響が強くて難しい。
後から考えれば、自分が利確していたアフコロ系銘柄を空売りすればよかった。
セクター全体に利確売りが出そう、と思ったから利確売りしたのに空売りは頭になかった・・・。
見ている銘柄で5MAが25MAにデッドクロスするものが沢山あった。
ほしい、という目ではなく、どちらに行くか予想するのを最初にすべき。

BEENOS、ビジョンなど、落ちてきたナイフを逆張り気味に掴んで損切りで失敗。
結果としてBUENOSは、もし持っていればあがっていたが、自分のスタイルとは違う。

中国共産党大会の終了~米中間選挙の間、北朝鮮の核実験か、ということで、防衛関連の銘柄を少し増やしてみたが、反応するかどうか。

東京のGOTOイートが10/26に再開するので、飲食も少し仕込み中。


保有株(短・中期)

ベストワンドットコム。
長い。















ERIHD。
ちょっと上げそうな形。
週末悪い地合の中上げたのは良かった。















ぐるなび。
Gogoイート期待。
形は良くないけれど、底ではあるっぽい。
















細谷火工。
このあたり、核実験に本当に反応するか。
シェルター系がメインかな。

















石川製作所。
















日経平均ダブルインバース。
これは週明け撤退かな。
















大阪製鐵、空売り。
もう少し持つかな。















リブセンス。
なんかわからないけど強い。















ビジョン。
逆張り気味に入ってしまった。
このあたりのレベルは強いと思うけれども、すぐに反発することもなさそう。
















短期候補

杉村倉庫。

変な買われ方。

ウルフがつぶやき。

仕手でしかけられているかもしれない。

少しだけもって、決算をまたいでみるか。











ダブルスコープ。

一気に買われだした。

来週頭にゴールデンクロス。

クロスポイント近くで拾えるならあり。











買取王国。

リユースも何か。

決算後の調整も終わったので、二十日線近くで拾いたい。











アクシージア。

もう一度新高値を狙いそうに見える。

二十日線近くで拾えるなら拾いたい。










不動産が、週央に調整を終えたら拾いたい。

霞ヶ関キャピタル。











旅行系。
感染者再拡大が意識されている気がする。
ちょっと避けた方が。
ビジョンはどうかな・・・。
コシダカも下げても様子見か。

今の売りポジションがなくなりそうなので、売りは利確売りのデッドクロスを狙っていく。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/2/21 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、下げ。 ナスダック、下げ。 SOX、微上げ。 原油、微上げ。。 ドル円、大きく円高。 バルチック指数、大きく上げ 引け後重要イベント。  材料 レーテイング。 DeNA、清水建設、鹿島建設、東レ、カプコン。 市況 日経平均。 デイ...