2025年1月31日金曜日

2024/1/27~2024/1/31

 週間トレード振り返り

日経平均で、方向性が明確なとき、対象から外してしまっている。
逆指値をおいていたが約定に気づかない
二回。

「おもいつき」で新しい事をしてしまう。
多数。

あてが外れているのに損切りしない・損切りラインまで引っ張ってしまう。
多数。
順張りで狙っているのに逆指しをおかない。
多数。
上記に関係するが、一旦日足抜けのあとのもう一回、は毎回逃す。
「違和感」を持っているのにエントリーしてしまう。
多数。

逆張りの順張りはそこそこ勝ててる。
(来週からは勝率も)

日足順張り(寄りつき)

「取るチャンスがあったのに損切り」がある。
寄りつきの日足順張りはとにかく早い。
  • 逆指値を置いて、利確の準備をしておく。
  • 勢いがある内に利確。
  • おわったらすぐ高値越えの逆指値を置く。(順張り全般)

分足順張り

たまにとれるが、取り逃しが多すぎる。
  • 逆指値をおいていたが約定に気づかない
  • 逆指値を置いていない。
対策。
  • 来るかも、来ないかも、の判断を行わず、とにかく逆指値を置く。
  • イヤホンをつけておいて、音量を最大にしておく

逆張りの順張り

高確率で上手くいっているパターン。
  • ある程度の時間一方向にうごいていて
  • 分足5MAとある程度乖離していて
  • 節目で抵抗されて(75MA、200MA、5MA+なにか、25MAプラス何か、直近たたき落とされた高値、空埋め終了)
  • 分足レベルで何らかのローソク足にサイン。
でエントリー。
手仕舞いが入る時間帯、も根拠になる。

玉の入れ方は
分割できる場合→一つ打診で入って、上げたときに追加。
分割できない場合→上げたときに入る(リスクリワードに問題無ければ同値でOK)

損切りは
基本的には高値更新だが、ケースによってはその前に切る。
  • 高値切り下げを根拠にしたのなら、切り下がった高値に並んだら損切り。
  • 下に行って上に行く動き。
  • 下値を切り上げる動き。
ありがちなミス。
  • 「直近たたき落とされた高値」の節目は見落としがち。
  • ゆっくりめに上がるものに入ってしまう。
  • タイミングが早すぎる(二分目を待てない)。
  • すぐ先に強い節目がもう一個あるのに入ってしまう(節目に吸い寄せられる)
  • 一度落ちた後はダブルトップなど順張りのフェーズになるが、ここにことごとく入れていない。
  • 一回失敗したものに対してしつこくいって傷を拡大する。
対策
  • 線の延び方を確認。ゆっくりなら入らない。
  • 時によりタイマーを動かして2分目付近を観測。
  • すぐ上に強い節目があってのサインは無視。
  • 一度おちたら明確な反発ポイントを確認して、逆指値を置いておく。(順張り)
  • 一度損切りしたものは「よほど」でなければ、逆張りの順張りではなく順張りのチャンスを待つ。


逆張り

成功率が0%。
しかも大きめの損に。
今トライする価値はまったくない。
やらない。

段取り

例えば下記のように段取りしていく。
  1. 寄り付き前、日足順張りで入れる銘柄を探す。
  2. 寄り付き、上記銘柄が手前で寄ったら問答無用で逆指値を置く。
  3. 売買画面は返済画面にしておく。
  4. 約定したら微益で良いからすぐに利食う(一発目はフェイクの可能性が高い)
  5. 押したら次の抜け位置で逆指値を置いておく。利確ポイントにも線を引いておく。
  6. 売買画面は返済画面にしておく。
  7. 約定したら、勢いがある間に利食う。目安は利確ポイントの8割。
  8. そのまま進むなら、上の日足節目に線を引いておく。
  9. 逆順の条件が整ったら逆順エントリーで入る。
  10. 逆に動く過程で明確な反発ポイントができたら、ブレイクアウト狙いの逆指値をおいておく。


週間のチャート振り返り

1/27 UFJ
  1. 同業が高値更新(みずほ)であれば、ここもあるかも、と思って逆指値を置いておく。
  2. このアウトサイドの陰線をとるのは無理だと思う。ただ、そこで諦めない。反発ポイントを探す。
  3. 反発したのを確認したら、割れた位置に逆指値を置いておく。
  4. で、ここを取る。

1/27 日経平均。
  1. 前日、レンジ高値圏で陰コマ。なので、下に行く可能性が高い。
  2. 前日高値でアウトサイド。ここが売りポイント。
  3. 上記を逃しても、まだ。寄り値割れが売りポイント。ここの次は戻り売りのポイント待ち。今回はなし。

1/28 三越。
前日200MAを越えて終え。
上の出来高が薄いので、寄りつき順張り可能。
ただし寄りつきは早いのとフェイクも多いので、逆指値で入って、ちょっとでも弱ければすぐ逃げなければならない。


1/28 Shift。
日足5MAに対して綺麗に上抜ける形なのでメモ。

1/28 日立建機。
200MAの上に大きな窓が開いているので、売りで入るのは危険。
逆に窓埋めを始めたところで、順張りで入りたい。
ただし、出来高増を確認すること。

1/28 ソニー。
  1. ここを取るのは難しい。でも諦めない。
  2. 1の形を見て2で入るのも難しい(一つしか今は売れないため)。ただ、明確な下ヒゲを付けてくれたので、そこの割れに逆指値をしかける。
  3. するとここをとれる。

1/29 日立。
前日日足、底値反発だけど上髭。
この日は前日の上髭を反対方向に食う形から実体高値で反発。
面白かったので。
ヒゲの幅を意識するパターンって時々見る。

1/29 みずほ。
高値更新に対してアップペナント。
フェイクが多い。
ちょっと上に逆指し値?

1/29 日経平均。
一度明確に押された高値でのサイン。

1/30 日立。
逆順で難しかった場合、損切りした場合。
明確な反発ポイントに対して割れの逆指値を置く。
すると2をとれる。

1/30 三菱重工。
  1. 逆順ポイント。
  2. 明確なポイント。逆指しね。
  3. ここをとる。

1/31 関電工。
場中決算。
これ、全部がつまっている。 
1.出来高陽線高値ぬけ。(すでに日足高値抜けてて青天井。)
2.きれいな上影陰線、売りポイント。
3.明確な反発ポイント。
4.ダブルトップ成立。


1/31 AREHD。
逆順で失敗したら順張りポイントを探す。
であれば何度もやられない。





練習してみて

シンプルに「売買画面の操作ミス」が多い。
何か操作したら、次の操作用に画面を切り替えておく、というのが大事。


中長期

指数の形がよくない。
利ぐえるものはとってしまった方が良い。

2025年1月30日木曜日

2025/1/31 トレード日記

        

前夜

長期債利回り、下げ。
ダウ、上げ。
ナスダック、上げ。
SOX、上げ。
原油、上げ。
ドル円、やや円高。
バルチック指数、下げ。
引け後重要イベント。 



材料

  • キヤノン(7751)、24年12月期純利益40%減  「旧東芝」医療機器1651億円減損(日経)
  • フジHD(4676)、CM233億円下振れ 今期、単体で初の最終赤字(各紙)
  • 武田(4502)、今期の純利益、500億円上振れ 自社株買い最大1000億円(日経)
  • 中外薬(4519)、前期純利益19%増 肥満症薬、米政策に警戒感(日経)
  • 東電HD(9501)、24年4〜12月純利益31%減 資源価格が影響(日経)
  • OLC(4661)、24年4〜12月期純利益4%減 新エリアで減価償却費増(日経)
  • NEC(6701)一転、今期純利益増 IT・防衛向け好調(日経)
  • 富士電機(6504)、4〜12月純利益554億円 最高益 電源システム伸び(日経)
  • 野村総研(4307)、純利益上振れ 今期16%増、年間配当も引き上げ(日経)
  • 積水化(4204)、25年3月期純利益が最高 上振れ(日経)
  • 野村不HD(3231)、25年3月期の配当上積み、純利益見通しも上げ(日経)
  • 東映アニメ(4816) 24年4〜12月期純利益最高、16%増 「ワンピース」など海外飛躍(日経)
  • ソフトバンクグループ(SBG、9984)、オープンAIへ3.8兆円追加出資協議 合意なら最大拠出者に(日経)
  • 双日(2768)、豪インフラ会社を450億円で買収 海外事業で知見蓄積(日経)
  • 楽天グループ(4755)傘下の楽天証券HDが上場撤回 方針転換、みずほFG(8411)と金融連携強化(各紙)

市況

日経平均。



業種ランキング。



心構え

[宝探し]

「宝はない日もある」

  1. 順張り優先
  2. 日経平均から。
  3. 日足のイベント有りor形がすごく綺麗。
  4. 逆順・逆ではリスクリワードに注意。
  5. 小動き・ゆるやかでない。
[保有中]
  1. 損切り集中。
  2. 損益を見ない。
  3. おかしな期待→手仕舞い。
[抜けた後]

  1. 勝とうが負けようが、1度気持ちをリセット
  2. 抜けた後の「その次」を逃さない。
  3. 線を引きながら予測。

~~~~~


チェックポイント
  • 日足節目は明らか?
  • 形は?
  • リスクリワードは?
  • タイミングは?
特に逆順で。
順張りなら節目より高さ、低さが重要か。

日足節目でもピンポイント逆張りも入れていく。

約定の瞬間利益が出ないようなものは逃げる。

微益とって逆順に備える。




デイ振り返り

大負け。




~~問題があったトレード ~~~~~~~

AREHD。


ここのエントリーだけは許せる。
200MAを越えて陰コマ高値切り下げ。
ただ、次の陽線すなわち二つ目の陰コマの高値を切り上げたところで損切りしないとダメ。
高値更新まで待つのはNG。

富士通。
  1. 日足高抜け順張りで入ったが損切り。逆指値をおいていなかった。垂れてきているのに利確が遅れ、損切りも遅れ。
  2. 分足タカ抜けを逃した。逆指値を置いていなかった。
  3. 3000節目越えての下げを逃した。
  4. 5分足の下に潜った、とかいうよくわからない理由で売り、損切り。

やるべきなのはこう。
  1. 寄った位置が下なのでとりあえず逆指値を置く。そして利確の準備。
  2. 抜けたら一回目はあぶないのですぐに利確。
  3. 利食った後下にいったら、一本目の出来高が前日より多いことを確認して、すぐに高抜けの位置に逆指値。「15分以内の抜け」「アップペナント」など、フェイクが少ない抜けの形かメンテを続ける。
  4. 勢いがある内に利確。
  5. 三千円ごえからの垂れ、狙い。上影陽線を見てエントリーを狙う。ただし一発しかいれられないので、上がってきたところでIN。(逆張りの順張り)高抜けしたら即損切り。
  6. 勢いがある内に利確。
  7. その後はダブルトップ下抜けの可能性があるので、一応逆指値をおいておく。


~~悪くなかったトレード ~~~~~~~

KOKUSAI。

下向き75MAタッチしての陰コマで売り。

ハイカラだけどしっかりりぐえた。

これは確度が高い形なのでフルで入れよう。


デンソー。
25MAでの陽コマで。


TOWA売り。

綺麗な形の上影陰線を付けたので。




~~今後取りたいチャート ~~~~~~~



参考トレード


スイング

NJS空売り。
下水管関連の事故で噴き上げたが、GUしての上影陰線。
かつ、決算も近いので。


長期

日水コン一部利確。
NJSと同じ理由で噴き上げているが、すぐに金が動くわけでもなく決算前。
足型も悪いので。
利回り高く、先の需要は間違いないので押したところで追加する。
決算前の初押しで少しだけ。
決算を見てからその先は考える。



ヒューリック買い。
前日決算。
2027年まで累進配当。
かつ8/5暴落と同水準の利回りなので。

フェイスネット一部利食い。
高配当だからそこまで落ちないとは思うが、決算が近い。
過去の決算でも期ずれ・減配など大きくやられたことが。
2024年問題もあるので、減らしておいた。
もし期ずれ原因で大きく下げたら配当ストップを見定めて追加する。


明日に向かって


2025年1月29日水曜日

2024/1/30 トレード日記

         

前夜

長期債利回り、下げ。
ダウ、微下げ。
ナスダック、微下げ。
SOX、微上げ。
原油、下げ。
ドル円、少し円高。
バルチック指数、下げ。
引け後重要イベント。 



材料

  • アドテスト(6857)、今期純利益2.7倍に上方修正 過去最高、年間配39円に 生成人工知能(AI)向け好調(日経など)
  • 三井住友FG(8316)、4〜12月期純利益43%増 初の1兆円超え(日経など)
  • サイバー(4751)、10〜12月期最終黒字50億円 ABEMA好調(日経)
  • パナHD(6752)、配線器具で中国に対抗 ベトナム生産8割増(日経)
  • トヨタ(7203)、中古車販売の手続き短縮 オンライン商談も(日経)
  • 住友電(5802)、5G半導体の米生産中止 世界需要停滞で(日刊工)
  • ルノー、ホンダ(7267)による買収プレミアムを求める 保有する日産自(7201)株巡り(ブルームバーグ)
  • 米連邦準備理事会(FRB)が金利据え置き 4会合ぶり(各紙)
  • トランプ政権、エヌビディア対中販売規制の強化を協議(ブルームバーグ)

市況

日経平均。





心構え

[宝探し]

「宝はない日もある」

  1. 順張り優先
  2. 日経平均から。
  3. 日足のイベント有りor形がすごく綺麗。
  4. 逆順・逆ではリスクリワードに注意。
  5. 小動き・ゆるやかでない。
[保有中]
  1. 損切り集中。
  2. 損益を見ない。
  3. おかしな期待→手仕舞い。
[抜けた後]

  1. 勝とうが負けようが、1度気持ちをリセット
  2. 抜けた後の「その次」を逃さない。
  3. 線を引きながら予測。

~~~~~


チェックポイント
  • 日足節目は明らか?
  • 形は?
  • リスクリワードは?
  • タイミングは?
特に逆順で。
順張りなら節目より高さ、低さが重要か。






デイ振り返り

微マイナス。
ポジポジ病が出て、不要なエントリーが二回あった。



~~問題があったトレード ~~~~~~~

日立売り。

  1. 下向き5MAタッチでのきれいな上影陰線でIN。上に空があるので微妙だけれども、形がきれいなのでOK。損切。
  2. 問題はここでやっぱりさげ?と適当なエントリーをしたこと。「?」がある時点で「宝物」ではない。


後場、東急売り。

ポジポジ病。

75MAタッチでの陰線で。

ただ、上に200MAがあるのでそこに「吸い寄せられるかも」。

「動きがゆっくりすぎるかも」

と懸念が二つもあった。

なら入るべきではなかった。

「宝物」ではない。




~~悪くなかったトレード ~~~~~~~

三菱重工売り。

75MAをぶち抜いたが、その上に窓があったので窓閉めまで待って、最初の陰線が出てからエントリー。

IHI、川重が下げていることも確認した。

その後ちょっと戻したところで追加。

ただ、時間がなく微益で利確。

エントリーは今やっていることがしっかりできた。



~~今後取りたいチャート ~~~~~~~



参考トレード


スイング


長期




明日に向かって


2025年1月28日火曜日

2024/1/29 トレード日記

         

前夜

長期債利回り、微上げ。
ダウ、上げ。
ナスダック、上げ。
SOX、上げ。
原油、微上げ。
ドル円、円安。
バルチック指数、上げ。
引け後重要イベント。 



材料

  • 信越ポリマー (7970)4-12月期(3Q累計)経常13%増益着地 10-12月期も34%増益
  • 三井住友FG(8316)傘下の「三井住友ファイナンス&リース」物流不動産開発を買収へ 200億円でTOB
  • SHIFT (3697)「東京証券取引所」が新たに運用開始した株式売買システム「arrowhead4.0」の開発プロジェクトにおける第三者検証を実施
  • 今治造船 ダイハツディーゼル(6023)株追加取得 出資比率15%
  • ダイハツディーゼル (6023)今期経常23%上方修正16期ぶり最高益 11円増配 また発行済み株式数の19.72%にあたる628万1200株(上限111億2418万2300円)自社株TOを実施 公開買い付け期間は2月4日~3月5日買い付け価格は1771円
  • NTTデータ(9613)海外で「自律AI 」27年度に売り上げ3000億円
  • 関西ペイント (4613)東京都大田区に保有する固定資産の売却に伴い 26年3月期に売却益46.4億円を「特別利益」に計上
  • 東急(9005)R&Iが1段階格上げ 「ダブルAマイナス」に
  • UBE(4208)今期、最終赤字175億円 事業再編で減損損失
  • 木徳神糧(2700)前期純利益上振れ 配当上積み コメ不足で採算改善
  • 日清製粉グループ(2002)4-12月期(3Q累計)経常3%減益で着地 10-12月期も12%減益 発行済み株式数の2.59% 770万株(上限139億0620万円)1月29日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買い実施 取得全株と現在保有する自己株のうち600万株を2月12日付で消却
  • 山崎製パン(2212)前期年間配当45円 7円増配
  • マクアケ (4479)10-12月期(1Q)経常黒字浮上で着地
  • JFEシステムズ (4832)今期経常10%上方修正13円増配


市況

日経平均。




業種ランキング。





心構え

[宝探し]

「宝はない日もある」

  1. 順張り優先
  2. 日経平均から。
  3. 日足のイベント有りor形がすごく綺麗。
  4. 逆順・逆ではリスクリワードに注意。
  5. 小動き・ゆるやかでない。
[保有中]
  1. 損切り集中。
  2. 損益を見ない。
  3. おかしな期待→手仕舞い。
[抜けた後]

  1. 勝とうが負けようが、1度気持ちをリセット
  2. 抜けた後の「その次」を逃さない。
  3. 線を引きながら予測。

~~~~~

昨日もポジポジ、適当なエントリーがあったよ。

チェックポイント
  • 日足節目は明らか?
  • 形は?
  • リスクリワードは?
  • タイミングは?
特に逆順で。
順張りなら節目より高さ、低さが重要か。


デイ振り返り





~~問題があったトレード ~~~~~~~

TDK。

明確に悪いトレード。

  1. ここで追撃あり逆張り売り。
  2. 突き抜けたので追撃、そこも突き抜け、損切りできず。
  3. ここでロットを間違えてナンピン。
結果微益だけど、絶対やったらダメな内容だった。
  • まず、追撃有り逆張りで入れるのは総ロットの1/3未満の株価のみ。今なら1600円以下。
  • 二回目の追撃の抜けで損切りできず、は話にならない。
また、この足型は、「抜けるとスイングで買いたくなる位置」。
銘柄選択も微妙だった。






~~悪くなかったトレード ~~~~~~~

日経平均レバ。

  1. いちど押された位置で上影陰線。ここでは入れなかった。
  2. 30分伸びての上影陰線。入ったが微益。


楽天グループ。
高値更新前の押し目で逆順で入ったが、動きが激しく握ってられず同値撤退。
それはそれでよいと思う。



ルネサス。
後場寄りからずっと上げて、13時に包み足を出したので売り。
微益。
日足節目が弱く、一つしか入れなかった。



~~今後取りたいチャート ~~~~~~~

ファナック。

前日・前々日と高値を切り下げており、その斜めラインが抵抗になっている。

こういうケースではこのような斜め線も引いておくべき。




参考トレード


スイング

信用・塩漬けの金子メガネ。
現引きするの忘れてた・・・。
2%としょぼいけど配当でるのに。

長期




明日に向かって

今日の反省。
  • また「損切りできない」があった。勝ち負けより正否が重要。
  • スイングで売りたくなるところで売るのが固い。
  • スイングで買いたくなるところで買うのが固い。
  • 今日は順張りでどこにも入れてない。順張りをもっと探さないとダメ。
  • 「3分足の二分目」わからなくなるのでタイマー必要?
  • 朝一一回明確に押したところ、はかなり有効な節目。


2025年1月27日月曜日

2024/1/28 トレード日記

         

前夜

長期債利回り、。
ダウ、微上げ。
ナスダック、大下げ。
SOX、大下げ。
原油、大下げ。
ドル円、円安。
バルチック指数、大下げ
引け後重要イベント。 



材料




市況

日経平均。

アップダウンが激しく、ボラが多い日だった。




業種ランキング。

グロース含む内需系が強かった。






心構え

[宝探し]

  1. 順張り優先
  2. 日経平均から。
  3. 日足のイベント有りor形がすごく綺麗。
  4. 逆順・逆ではリスクリワードに注意。
  5. 小動き・ゆるやかでない。
[保有中]
  1. 損切り集中。
  2. 損益を見ない。
  3. おかしな期待→手仕舞い。
[抜けた後]

  1. 勝とうが負けようが、1度気持ちをリセット
  2. 抜けた後の「その次」を逃さない。
  3. 線を引きながら予測。

~~~~~

昨日はポジポジ・損切り・利確の遅れがひどかったよ。
まずはそこを直そう。
リスクリワードが良いのかどうか。
働かない奴は切る。
損益を見ない。
微益の積み上げ。
日経レバは昨日までが簡単そうに見えたのはタマタマ。
5でやろう。少額でできるんだから。


デイ振り返り

プラス。



~~問題があったトレード ~~~~~~~

日経レバ。

リスクリワードが良くないところでのエントリーがあった。

  1. 綺麗な下影陽線で入ったが損切り。「大きな動きが出たら一発では終わらない」「違和感を持っているのに入ったらダメ。」
  2. この日はAI関連下げ。「ソフトバンクグループが下げているけど」と入って損切り。
  3. ソフトバンクグループが下げ止まったのを見て買い。利確。


オリラン見落とし。

日足順張りで並べていたが入れず。

逆差ししておくべきだった。




~~悪くなかったトレード ~~~~~~~

三越伊勢丹買い。

日足順張り。





ローツェ売り

日足5MA抵抗。


シフト売り。

入るタイミングが微妙で微益。

下方ダウンペナントから抜けそうに見えたので打診で買ったらそのまま下げた。



~~今後取りたいチャート ~~~~~~~

日立建機。

好決算。

動きの強さから75MA超えは確実と売りでは手を出さず。

その上に大きな空があったが目に入らなかった。




参考トレード


スイング


長期

アイスタイルは、夫婦二人分の優待用以外は全部利確した。
MSワラントが出たタスキ。
600以下で待っていたが、割当会社野村が利確できる660円が強く意識される。
666で一つ追加。
後は様子見ながら600あたりで追加チャンスがあれば。





明日に向かって

寄りつきも二つまで逆指ししてOKとしておく。
強い銘柄では上に節目を探してみる。
「~だけど入ってみるか」はダメ。
それ自体ポジポジ病。
「~だけど」の違和感を大切に。

2025年1月26日日曜日

2024/1/27 トレード日記

         

前夜

長期債利回り、。
ダウ、下げ。
ナスダック、下げ。
SOX、下げ。
原油、微上げ。
ドル円、円高。
バルチック指数、下げ。
引け後重要イベント。 



材料

  • 富士フイルム(4901)、半導体材料の投資倍増 3年で1000億円 生成AIの急拡大に対応(日経)
  • 三菱UFJ(8306)傘下の三菱UFJ銀など3メガ、普通預金金利0.2%に引き上げ(各紙)
  • ソフトバンクグループ(SBG、9984)、米AI網整備へ3兆円 新会社に出資 米アポロなどファンドと交渉(日経)
  • 日産自(7201)のメキシコ合弁工場、ガソリン車生産を年末で終了(日経)
  • 日産自、米国で2000人弱削減で最終調整 ホンダ(7267)との経営統合に向け体制縮小(読売)
  • セブン&アイ(3382)北米事業の上場検討 最大5兆円規模、MBO資金に(共同)
  • MS&AD(8725)社長「運用にシフト、政策株の配当以上目指す」(日経電子版)
  • 外食出店計画下振れ、吉野家HD(9861)は今期半減 トリドール(3397)は45%減 建築費・賃料・人件費高く(日経)
  • 住友化学(4005)が液晶部材を縮小、中韓で大型用生産撤退 スマホ・車載の有機EL向けに活路(日経)
  • ニトリHD(9843)、ベトナムに新工場 3カ所目 アジアで家具供給拡大(日経)
  • 南海電(9044)の岡嶋社長「難波―通天閣、回遊ルート整備へ」(日経)
  • キユーピー(2809)中国で食育、調味料を拡販 25年度2割増収目指す(日経)
  • 良品計画(7453)、「無印」中国で低価格店 米関税にらみアジア集中(日経)
  • アマダ(6113)、カナデビア(7004)のプレス機製造企業を買収(日経)
  • HIS(9603)、有報の提出延期申請検討(日経)
  • 板硝子(5202)、車用ガラスのドイツ子会社80人削減(日経)
  • NEC(6701)、退職給付信託の返還益407億円 子会社TOB成立で(日経)
  • 創薬新興育成へ基金 厚労省、民間負担義務は見送り(日経)
  • 経団連、国内設備投資「200兆円」 40年度目標 脱炭素・AIに重点で成長率押し上げ促す(日経)
  • エコカー補助、4月から5万円増へ 脱炭素につながる「グリーン鉄」採用の車(読売)
  • メタ、設備投資6割増 今年9兆円超 データセンター建設(日経)
  • アステラス(4503)一転減益、今期最終18%減 新薬販売見直し減損(日経)
  • オービック(4684)が年間配当6円積み増し 今期、業績好調で実質10円増(日経)
  • OBC(4733)、今期年間配当5円積み増し(日経)
  • HIOKI(6866)、25年12月期2期ぶり純利益最高 EV関連需要堅調(日経)



市況

日経平均。




業種ランキング。










デイ振り返り


大き目負け。
本当にひどいトレード。


みるのがしんどい。


1.
同一セクターが高値更新、も根拠の一つでUFJ順張り買い。
なのに同一セクターが垂れてるのに損切が遅れる。

2.
その後「だましの後の再度の抜け」逆指値置いていない。逃す。

3.
そのくせ、アシックス窓埋めの逆指値、かかったの気づかず利食えない。

4.
アシックス再度割れたの、逆指値かかったのに利食えない。

5.
日経レバでもエントリーがお手つきだったり、引っ張りすぎて利確しそこなったり。


~~問題があったトレード ~~~~~~~

日経平均。

  1. 前日の上髭の中で寄っているので、基本下目線だとしたら、ここはエントリーポイント。気づかず。
  2. ここのもみ合いで二回買いで入ったが二回とも損切り。原因は「お手つき」「損切遅れ」「利確遅れ」
  3. ここは割れそうと思ってみていたが入れず。
  4. ここも同じく、利確遅れで逃す。


アシックス。

  1. 日足順張りポイント。逆指おいていたが約定に気づかず利食えず。
  2. ここも同じく。
  3. 日足5MAに押されての陰コマで売り。損切。
  4. 順張りと思って売り、損切。
3、4だけど、「5MAに戻そうとしている」で今までとったことなんてないはず。
おもいつきでは?
また、戻し始めているのに損切がとにかく遅すぎる。


UFJ。

  1. 日足高値抜けでエントリー。みずほが先に高値つけていて気付いた。ただ損切に。みずほが垂れているのに引っ張って損も大きめに。
  2. 逆指をおいていなかったので「抜けたその後」気づかず。



~~悪くなかったトレード ~~~~~~~

なし。

~~今後取りたいチャート ~~~~~~~



参考トレード


スイング


長期

アイスタイルを優待分以外利確。
フェイスネットを決算前に少し減らした。


明日に向かって

とにかくできることとして、
・今日はおだやかに過ごして、メンタルを整える。
・明日のトレード中は音をあげめにして、イヤホンをかけておく。
・明日、「強い節目」、具体的なトレードの段取りをイメージ。

2025/2/21 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、下げ。 ナスダック、下げ。 SOX、微上げ。 原油、微上げ。。 ドル円、大きく円高。 バルチック指数、大きく上げ 引け後重要イベント。  材料 レーテイング。 DeNA、清水建設、鹿島建設、東レ、カプコン。 市況 日経平均。 デイ...