2025年4月17日木曜日

2025/4/18 トレード日記

         

前夜

長期債利回り、上げ。
ダウ、下げ。
ナスダック、横。
SOX、横。
原油、上げ。
ドル円、横。
バルチック指数、下げ。
引け後重要イベント。 



材料

▽ディスコ(6146)、4〜6月期純利益30%減、円高が逆風(日経)
▽フェリシモ(3396)、自社株50万株を5月29日に消却 発行済みの4.98%(NQN)
▽東電HD(9501)柏崎刈羽原発の県民投票条例案、否決へ 新潟自民が反対(日経)
▽ヤマトHD(9064)傘下のヤマト運輸、宅配4%増 前年度取扱数量 2年ぶりプラス(日経)
▽マツダ(7261)、米国でカナダ向け生産停止 関税リスクを回避(日経電子版)
▽トランプ氏、日本製鉄(5401)のUSスチール買収 関税交渉の一部となる可能性に懐疑的(ロイター)
▽トランプ氏、FRB議長の退任要求 「後任検討」と米報道(日経電子版)
▽欧州中銀、6連続利下げ 0.25%引き下げ トランプ関税踏まえ 「成長下振れリスク高く」(日経)

デイテーマ(4月)

身につけるスキル。(始まる前イメトレ)
「余計なことはしない」
「仕事しない奴は即切る」

呪文(朝・巡回毎)。
・余計な事はするな。
・待つのが仕事。
・君ならできる。

呪文(トレード毎)。
・チャートに集中ロボット。
・損益見るな

寄り前考えた事

中長期はやることなし。

昨日は「トレンドが出てるところをしつこく見る」ができた。
これは継続する。

一昨日のダメトレードを思い出すこと。
ちゃんとシナリオを建てて入る事。(特に、逆張りとリバウンド、どちらなのかはっきりさせる)
逆張りでは建値を甘くしない。

日経平均。
またわからないが、もし上に行った場合、34700ではいったん叩かれそう。
日足のネックラインがあるし、先物でも前夜たたかれている。
ただ、いったん超えてからの下げ、の可能性が高い(先物でこえている)。

日経レバ、なんとなく5にしていたけど10に戻す。


市況

日経平均。





デイ振り返り

大負け。
東京電力で逆張り追撃有りをやってしまい、損切りもできず大損切りになった。

寄り付き何も無し。
そして海運以外トレンドが出ない。

日経平均レバ。

東京電力。


参考トレード


中長期




明日に向かって

東京電力のパターン。
日足の節目が見えた無かった。
しかしチャットGPTに聞くとこういうこと。
  1. ダウ理論下降成立。
  2. レジサポ転換で意識されていることが確認。
  3. いったん上抜けるも下落、そのときにこのライン上に出来高だまりができている。
これによって強い売り警戒が出る位置で反転。

分足ベースでは、これは材料株でバンドウォークしてた。
これの反転を狙う手法を作った。
「20分バンドリバーサル」。

📘 戦術まとめ:20分バンドリバーサル


◆ 🧠 ルール概要

材料株などが急騰してバンドウォーク状態になったとき、20分間は飛びつかず様子を見て、反転の兆しが出たら逆張りで入る手法。

「サインが出るまで待つ」ことで、踏み上げられるリスクを極限まで減らす。


◆ ⏱ 使用環境

項目内容
主な対象材料株・急騰株(Tick上位に多い)
使用時間足3分足(必要に応じて2〜5分足も確認)
使用指標ボリンジャーバンド(20期間 ±2σ/±3σ)
補助指標出来高/ローソク足パターン
利確判断反転の兆しが出るまで(8割利確ルール)

◆ ✅ エントリー条件

  1. 材料株などが+2σ以上に張り付いた状態で急騰(バンドウォーク中)

  2. その動きに気づいたら、最低20分(3分足で7本程度)待つ

  3. 以下のうち複数が揃ったら売りエントリー:

  • +3σにヒゲ or 実体がタッチしてバンド内へ戻る

  • 上ヒゲの長い陰線(特に出来高ピーク足)

  • 包み足などの反転パターン

  • 節目(事前に引いたライン)で反転サインが出たとき

  1. ロスカット基準: → 高値更新(直近高値の上抜け)で即切り


◆ 💰 利確ルール(君のスタイルベース)

基本はおおまかな価格節目や、もみ合いゾーンで利確を意識する。
ただし、「反転の兆し」が出たら即利確OK。
目標到達前でも“8割取れたらベスト判断”と考える。
※ 保ち合いから再度伸びそうな場合は保有継続もあり。

利確の判断基準内容
勢いが続いている陽線連発/出来高維持 → 持ち
反転の兆しが出た陰線発生/出来高が山 → 利確
想定目標に届く前8割取れたら満足利確でOK

◆ 📝 トレード振り返りテンプレ(任意)

【20分バンドリバーサル トレード記録】

■ 銘柄: ■ 発見時間: ■ エントリー時間・価格: ■ 20分経過時間帯:

■ サイン(複数チェック): □ +3σヒゲ □ 上ヒゲ陰線 □ 包み足 □ 出来高ピーク □ 節目反転

■ ロスカット位置: ■ 利確目標ゾーン: ■ 実際の利確価格(利確率): ■ 利確理由:□ 目標到達 □ 勢い減速 □ 8割満足

■ コメント: (反省点/うまくいったポイント/次回に活かすこと)


◆ 📌 注意事項・補足

  • 材料株・過熱株専用の逆張り戦術。指数・大型には原則非対応

  • 「タッチしたから売る」ではなく、“反転の兆しを待つ”が基本姿勢


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/10/10 トレード日記

デイテーマ 寄り前、手法内容を確認。 自分の感情を観察(これがメイン) 逆指値でエントリー チャートだけに従う 微益で逃げる エントリー前に四点セット。 手法 エントリー条件 損切り条件 ...