前夜
長期債利回り、上げ。
ダウ、下げ。
ナスダック、下げ。
SOX、下げ。
原油、下げ。
ドル円、円安。
バルチック指数、下げ。
引け後重要イベント。
材料
- 東エレク(8035)の今期、一転最終減益 半導体の設備投資調整で(日経)
- 東電HD(9501)の4〜6月期、最終赤字8576億円 廃炉費用の損失響く(日経)
- みずほFG(8411)の今期、純利益15%増に上方修正 市場予想上回る(日経)
- JT(2914)の今期、純利益2.8倍に上方修正 年間配当は208円に引き上げ(日経)
- 日立(6501)の4〜6月期、純利益10%増 送配電好調で関税影響吸収(日経)
- イオン(8267)の3〜5月期、最終赤字65億円 税務上の一時的損失などで(日経)
- フジHD(4676)の今期、営業赤字120億円に下方修正 成長戦略、9月末以降に(日経)
- JR東日本(9020)の4〜6月期、純利益7%増 「高輪」開業で賃貸収入(日経)
- コニカミノル(4902)の4〜6月期、4年ぶり最終黒字転換 構造改革が奏功(日経)
- 三菱電(6503)の4〜6月期、純利益85%増 空調・ビルシステム好調(日経)
- 積水化(4204)の4〜6月期、営業最高益 住宅事業がけん引(日経)
- 円下落、一時150円台 4カ月ぶり(日経)
- トランプ関税、1日に新税率適用へ 日本は15%・まもなく大統領令(日経)
デイテーマ
身につけるスキル。
「余計なことはしない」
「仕事しない奴は即切る」
「チャートに集中ロボット」
デイ振り返り
日立製作所
項目 | 内容 |
---|---|
銘柄名 | 日立製作所 |
エントリー時刻 | |
売買区分 | 買い |
手法 | 節目反転ロング(型外) |
エントリー根拠 | レジサポ反転+25MA反転、下ヒゲ連発。 |
エグジット時刻 | |
損益(概算) | -3500 |
利確/損切理由 | |
間違った行動 | まず銘柄選択が悪い。 レジサポ転換といってもこのときに一旦割ってしまっている。 かつ1度しか確認されていない節目。ダメ過ぎる かつ、エントリーも遅れていた。 |
気づき・反省 |
KOKUSAI
項目 | 内容 |
---|---|
銘柄名 | KOKUSAI |
エントリー時刻 | |
売買区分 | 売り |
手法 | 節目反転ショート+9:45息切れショート |
エントリー根拠 | 9:45回って長い上ヒゲ。 75MA抵抗。 前回押された高値付近。 |
エグジット時刻 | |
損益(概算) | -2300 |
利確/損切理由 | 上に上がる動きで、損切り額が一日の損切り額を超えた |
間違った行動 | |
気づき・反省 | 行動としてはエントリー含め間違えていない。 ただし、9:45息切れショートの場合単価をこだわる必要があるため、小さいサイズのものしか入れない。 2000円以下のメールだけ入る事とする。 |
逃し
中長期
明日に向かって
レジサポ転換の場所を反転対象にする場合、「N回以上」の制限が必要。
9:45息切れショートの場合、2000円以下の銘柄でないとダメ。
0 件のコメント:
コメントを投稿