2022年9月4日日曜日

週間まとめ(2022/8/29~2022/9/2)

                       

~日記~

週反省

エントリーの焦り。
藤倉コンポジット・コラントッテ・フェローテックなど、ザラ場の動きに揺さぶられすぎ。
ささればラッキー、くらいの気持ち大事。
打てるボールをしっかり待つ。

市況

週足で振り返り。

米十年債利回り。
高値を目指す動き。
少なくとも米グロースにとってはさらに厳しい環境。
















WTI。
節目を割るかどうか。
景気後退懸念。
















S&P500。
全然下落途中。
















Nasdaq100も。

















ドル円。
まだ円安を目指しそう。
















日経平均は中期線がサポートするかどうか。
















日経平均先物日足。
27500円は意識されているように見える。
さらなる悪材料が出ない限り、ここは割らないのでは。

















保有株(短・中期)

週足で確認。
ダブルスコープ。
めちゃくちゃ強い。
言うこと無い。
短期線をサポートに新高値更新しそう。
















フェローテック。
長期線にサポートされながら力を溜めている。
短期線がクロスするので、今週跳ねそう。
















Hanatour Japan。
短期線がサポートでききだしたように見える。
このまま上げそう。
















小野薬品工業。
こちらは、位置は微妙。
だが、出来高を増やしながら横横で陽線。
上に行く力をためているように見える。
ゆっくり追加したい。
















ビジョン。
横横だが、しっかりした出来高で長期線にサポートされながらの上ひげ陽線は印象が良い。
これからの1・2週で上げそうに見えるが。
















保有株(長期)

EDV。
まだ下がりそう。
ちょっとだけドルがあるから、ナンピンで追加する。

















JAL。
ようやく来た、という感じ。
レンジを上に抜けそう。
















トヨタ。
チャートが微妙過ぎる。
















ワールド。
じりじり上昇。















監視銘柄(短・中期)

週足で確認。
まだ下げ止まってない?という銘柄が多い。

すぐにでも入れそうなのは下記か。

アシロ。
中期線のサポートが利いている。
昨週の地合で上ひげ陽線は非常に印象が良い。
















BEENOS。
この中期線サポートは利きそうに見える。
















チエル。
いったん利確売りが終わった状態。
短期線を手がかりに入ってみたい。
















エスプール。
もう少しさげるかもだが、長期線で拾えると固いのでは。
その後いきなりはねそうなチャートには見えない。
長期で入るにはいいかも。
















次週予定

米株は更に下げ、日本株については、横横になるのでは。
個別の指数連動しない小型株では上げとれるのでは。

小野薬品工業。
ゆっくり追加してみる。

積極的に入る。
アシロ。

慎重に入る。
Beenos、チエル。

長期で良いかも。
エスプール。



当面の方針検討



~マイルール~

銘柄選択

  • 日本株スイングトレード。(時間軸長め)
  • レンジがわかりやすいものに入る。
  • 2ヶ月以内10%以上。
  • 煽りに乗らない。
  • 自分で調べて納得してから。
  • 分割エントリーできない銘柄は買わない。
  • 順張り。
  • 材料株比率少なめ。
  • ファンダ重視。


エントリー

  • 移動平均線、ローソク足、出来高。
  • 2~3回に分けてエントリー。
  • 場中でのエントリーを避ける。
  • 打診~30、追撃40×2。
  • 決算またぎは避ける。


資金管理

  • レバレッジ2倍程度まで。
  • 売り買い両方のポジションを持つ。
  • 売り買いあわせて10銘柄まで。
  • できるだけ均等に資金投入。



0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/10/10 トレード日記

デイテーマ 寄り前、手法内容を確認。 自分の感情を観察(これがメイン) 逆指値でエントリー チャートだけに従う 微益で逃げる エントリー前に四点セット。 手法 エントリー条件 損切り条件 ...