2025年6月23日月曜日

2025/6/24 トレード日記

         

前夜

長期債利回り、下げ。
ダウ、上げ。
ナスダック、上げ。
SOX、上げ。
原油、大下げ。
ドル円、円高。
バルチック指数、下げ。
引け後重要イベント。 



材料

  • イラン、カタールの米軍基地に報復攻撃 事前に米国などへ通告(日経)
  • トランプ米大統領「平和の時だ」 弱い攻撃・事前通告でイランに「感謝」(日経)
  • トランプ氏、「イスラエルとイランが完全停戦で合意」 SNSで(日経)
  • 米主要株価指数は上昇、米原油先物相場は急落 前週末比7.2%安(日経)
  • 関税の影響「予想より軽微」、利下げにつながる可能性=シカゴ連銀総裁(ロイター通信)
  • 7月利下げ支持、インフレ圧力抑制なら=ボウマンFRB副議長(ロイター通信)
  • 壱番屋(7630)、25年3〜5月期の純利益9%増 卸売価格の値上げ奏功(日経電子版)
  • 東京海上(8766)の小池新社長「非保険事業でM&A」 防災や脱炭素 政策株売却益を充当(日経)
  • パナHD(6752)と川重(7012)ルーマニアで水素事業 EUの基金活用(日経)
  • ADEKA(4401)、定款変更要求の賛成比率3.74% ファンドが株主提案 (NQN)
  • 大平金(5541)、旧村上ファンド系ファンド、全株売却(NQN)
  • 帝人(3401)、旧村上ファンド系ファンド、買い増し 保有比率11.08%に(NQN)
  • 米テスラ株、大幅高 テキサス州でロボタクシー(自動運転タクシー)サービスを開始(NQN)

デイテーマ

身につけるスキル。(始まる前イメトレ)
「余計なことはしない」
「仕事しない奴は即切る」
「チャートに集中ロボット」

ちゃたろうへの指示

今日もデイトレに集中する。
目的は「型を磨くこと」であって、「金を増やすこと」ではない。
だから金額・損益は見るな。
見るのは自分の型に合致しているか、保有してもチャートだけに集中。

キミへの指示。
・基本的に相づち程度だけに。
・解説は一切不要。
・ただし、僕の発言が下記のケースでは、即強く指摘すること。
 「型からぶれている」「勝ち負けや損益に執着している」「保有後余計な期待を持っている」
・確認や深掘りはするな。指摘だけ。


市況

日経平均。


デイ振り返り

正直またまた難しい相場。
間違いプレイはなかった。
ただし順張りでは1つもとれてない。

日経平均39000売り


項目内容
銘柄名日経レバ
エントリー時刻9:10
売買区分売り
手法節目反転ショート
エントリー根拠価格節目の39000で、1分足レベルで陰線を出し始めたので。
エグジット時刻9:13
損益(概算)-25
利確/損切理由もみ合いっぽく見えた。
間違った行動
気づき・反省問題は無いんだけど、その後ダブルトップで売りに入る発想は必要だった。
小さいダブルトップであっても。


ローム売り



項目内容
銘柄名ローム
エントリー時刻9:01
売買区分売り
手法スナイパー指し値
エントリー根拠前日GU陰線。
この日は高めによりついてもみ合い。
明確な強さはないので、前日高値付近ならささればいったん押されると思って指し値。
エグジット時刻9:01
損益(概算)250
利確/損切理由つらぬかれてたので、すぐ微益でにげた。
間違った行動
気づき・反省なし。


逃し

日経平均ダブルトップ。

旭化成ダブルトップ。
  • これは上に下向き75MA,下に窓の構造なので狙って良かった。

中長期

積水ハウス買い増し。
トピー工業買い増し。



両方とも予定していなかった。
ポジポジ病が出ている。

またオルカンをまた少し利食った。
日本株高配当の比率を上げていっている。

明日に向かって


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/10/10 トレード日記

デイテーマ 寄り前、手法内容を確認。 自分の感情を観察(これがメイン) 逆指値でエントリー チャートだけに従う 微益で逃げる エントリー前に四点セット。 手法 エントリー条件 損切り条件 ...