2025年8月30日土曜日

2025/9/1 トレード日記

デイテーマ

寄り前、手法内容を確認。
自分の感情を観察(これがメイン)
エントリー前に四点セット。
・手法
・エントリー条件
・損切り条件
・利確条件
  • 寄り前、手法内容を確認。
  • 自分の感情を観察(これがメイン)
  • 逆指値で損切り
  • チャートだけに従う
  • 順張り手法では、「足の完成」を意識
  • エントリー前に四点セット。
    • 手法
    • エントリー条件
    • 損切り条件
    • 利確条件

前夜

長期債利回り、横。
ダウ、下げ。
ナスダック、下げ。
SOX、下げ。
原油、横。
ドル円、横。

地合い

事前想定。
寄りから42000割って下。
(先物の前夜までの形が悪かった)
25MAでも支えられない。

実際の地合い(結果)。
寄りから一旦あげて、10時回ってから割れ。
後場下ヒゲ付けてもどし。
25MAは機能せず。

有効だったデイトレ手法
日経平均チャート。


デイ振り返り

NTN買い


項目 内容
時間 9:04~9:05
銘柄 NTN
手法 節目反転ロング
根拠 日足5MAと、前日の分足ブレイクアウトラインに対して1分足ベースで包み線?
記憶では2分足下ヒゲだったと思うけど。
日足5MA+レジサポ反転。
結果 微益利確。
感情・心の動き
気づき/反省 前日の日中足でも根拠を追加できたのはよかったと思う。

日経レバ買い


項目 内容
時間 9:58~9:59
銘柄 日経レバ
手法 分足フォーメーション
根拠 日経平均ダブルボトム
結果 微益利確
感情・心の動き
気づき/反省 微益で逃げられたのは良かったけど、大局からはほど遠い。

LINEヤフー買い



項目 内容
時間 10:07~10:11
銘柄 LINEヤフー買い
手法 VWAP初押し。
根拠 前日底打ちっぽい日足。
この日も寄付から強い動き→VWAP上で保合。
保合を上抜けたので買い。
結果 微益利確
感情・心の動き
気づき/反省 このパターンで初めてはいれたのは良かった。
弱いから逃げ、もよかった。

日経レバ売り



項目 内容
時間 10:51~10:52
銘柄 日経レバ
手法 セカンドブレイク
根拠 大きく下げた後、最初の保合を下抜けたので。
結果 同値
感情・心の動き
気づき/反省 そもそも、そこまでに日足ベースで長く下げすぎていた。
同値で逃げられたのはよかった。


  • 逃げ足が早いのは良い。
  • 総じて大局を捉えていない。
  • 損益欄を見ないようにはしているが見てしまう、勝敗も意識してしまっている。
  • 損切りの逆指値をおいておく、もできていない。

ここを取れるようになりたい

日経平均先物三尊成立

  • 先物が三尊成立していた。
  • この状況を捉えられているかどうか、が今日は色々分けたと思う。
  • このタイミングで日経レバを売れるようになりたいのに加えて

三菱ケミカル寄付

  • 寄付GU陽線。その後、VWAPタッチのところ、ビビって入り損なった。
  • このパターンは、仮に一瞬ノイズで割れても、出来高がついているので逃げやすい。
  • その後、「最初の保合高抜け」も逃した。
  • 行き先に抵抗がない場合。VWAP初押し→高抜け順張り。

ユニチャーム1000円売り

  • 1000円の価格節目からの下げ。
  • その直前の小さな保合が気になって入れず。
  • 節目の強さから、入るべきだった。
  • 高値切り下げではいっても、ダブルトップで入ってもよかった。

東レセカンドブレイク売り

  • 寄付からマイナス圏でもみ合い。日足は上にMAが集中。
  • もみあいから「こえられなかった」で明確に下げた後最初のもみ合い→下抜け(セカンドブレイク)。
  • そうと想定して上に並べていたのに入れなかった。
  • 逆指値をおいておくべき。

住友化学10時下げ

  • 10時、高値更新できずからの下げ。
  • この時間帯ならば入って良い売り。
  • 好きなパターンだったのに「順張り」ばかり頭にあって、頭に浮かばなくなっている。
  • 相場・チャートに従って臨機応援に。されど自分の手法で。

中長期・スイング

JEH追加

  • 単価下げのためのナンピン。
  • これは余計な売買。
  • 今日底割れしてしまっているのだから、その下の大底をためすまで待つべき。
  • 今まできいていた利回りラインが「効くはず」ではいってしまっている。

ジョイフル本田買い

  • 累進配当銘柄。
  • 総合利回りベースで打診買い。
  • ここからは買い下がって、戻りで優待用だけ残して利食う。

明日に向かって

・VWAP初押しの保合上抜けで入れた。

課題
・強い節目での反転ショートに入れず。
・狙っていた順張り入れず。
・大局をとらえていない。
・損益欄を見てしまう。
・逆指値での損切り×。

おもうこと。
・感情無関係。チャートに従うだけ。
・損切りでもエントリーでも逆指値活用!

2025年8月28日木曜日

2025/8/29 トレード日記

 

デイテーマ

自分の感情を観察(これがメイン)
エントリー前に四点セット。
・手法
・エントリー条件
・損切り条件
・利確条件

その他
・逆指値で損切り。
・順張り系は足の確定まで見る、逆張り系は早めに利食う。
・VWAP初押しのもみ合い上抜け、わすれずに。

前夜

長期債利回り、下げ。
ダウ、強め上げ。
ナスダック、上げ。
SOX、上げ陰コマ。
原油、上げ。
ドル円、円安。

地合い

事前想定。
日経平均は43000の攻防。
夜間先物が1度タッチしてるので、トライには行くと思う。
その上で、43000でおされてダメでした、の展開からは(TOPIXの買い意欲は強そうなので)もみ合い。
43000もちあいから上抜けなら翌週に向けた買いが入る可能性も。

実際の地合い(結果)。
ずっと5MA近辺でもみ合い、非常に小動き。
個別銘柄は割と警戒感なく動いている物があった。

有効だったデイトレ手法。
分足フォーメーション、VWAP初押し。

日経平均チャート。


デイ振り返り

住友化学買い



項目内容
時間9:09~9:09
銘柄住友化学
手法分足フォーメーション
根拠アップペナント上抜け。
日足高値更新を目指す所まではいくと思った。
結果利確。
感情・心の動き
気づき/反省入り方も利確もシナリオ通りでよかった。
損切りの逆指値はまよっていて置くことができず。
この迷いの正体は何か、考える必要がある。
ノイズで損切りさせられることを恐れてるのだと思う。

利確位置。
一気に高値抜けした。
次からは同様のケースでは「高値抜けできるか」を見ることにしよう。
現時点の実力では、ここを待たずに利確したのは正しい。

東京電力売り



項目内容
時間9:40~9:40
銘柄東京電力
手法分足フォーメーション
根拠寄付下げからのダウンペナント割れ。
結果利確(微益)
感情・心の動きヒゲがおおいこと、細かい戻そうとする動き、日足の根拠の薄さ。
これらで揺さぶられ持ってられず。
しかし、しかたない、と割り切り。
気づき/反省

東京電力売り

項目内容
時間9:44~9:45
銘柄東京電力
手法分足フォーメーション
根拠この前のトレード時の底値をさらに割り込んだので。
結果同値
感情・心の動き
気づき/反省「落ちる前の止まる動き」を怖さから「反発前の止まる動き」と認識。
冷静な判断ができなかった。

場中に思ったこと。

  • 見送ってばかりだけど、見送ったのは全部正解。
  • 下記の条件でもとれたところがあったし、取り逃したところもある。
    • 寄りつきから取れそうなチャートは一つもなかった。
    • 指数も小動きでやりにくかった。
    • 相場の動きも想定とちがった。
  • 細かいレンジ相場になったとき、自分の手法の範囲内でも、細かく反転を取ることは可能ではないか。
    • 日経平均レバレッジ限定
    • 「こうなったらこの時間までは動きそうにない」の間。
    • 1分足+手法は「節目反転」
    • もう少し観察して、日経レバ1株からやりたい。

ここを取れるようになりたい

出光ダウンペナント

  • 日足の根拠はそんなにない。
  • ただ、そこまでの形の作り方が綺麗。
  • 加えて初動が大陰線なので、「セカンドインパクト」的要素もある。

野村VWAP支えの保合割れ

  • VWAPを支持線とした保合の割れ、はちょっと前に「分足フォーメーション」に加えた形。
  • 日足の条件も良い。下向き5MAにおさえられた、という文脈がある。
  • 利確目標もはっきりしている。

東電ダウンペナント

  • 後から見るとしっかりとれないとおかしい。
  • ただ、実際には細かいノイズに振り回されてとれず。
  • 経験が解決すると思うしかないか。
  • しかし、「足の完成までまって反転しないことを確認」のトレードをそろそろやっていかないといけない気がする。

LINEヤフーアップペナント

  • 日足は「そろそろ反転?」の形。(25MA乖離)
  • 前日下ヒゲ。
  • 日足5MAに抑えられたアップペナント。

日経平均VWAP初押し

  • インパクトのある上抜けの後、はじめてVWAPまで押し。
  • ネックラインをつくった後、下値を切り下げているので厳密にはダブルボトムではない。
  • しかしそもそも「VWAP初押し」のエントリー方法として、「VWAPでの保合の上抜け」が可能。これを今日のテーマの一つにしていたのに入れず非常に残念。

中長期・スイング

何もせず。

明日に向かって

環境認識△
型遵守○
感情コントロール△
(恐怖→誤認、も自覚・整理はできている)

選球眼は良くなっている。
ザラ場の動きだけで少しずつ○
手法内で取り損いも←「今のやり方は正しい」

課題
・損切り逆指値
・順張りで「足の確定を待つ」。
・VWAP初押→保合ブレイクを決める

2025年8月27日水曜日

2025/8/28 トレード日記

 

デイテーマ

寄り前、手法内容を確認。
自分の感情を観察(これがメイン)
エントリー前に四点セット。
・手法
・エントリー条件
・損切り条件
・利確条件

前夜

長期債利回り、下げ。
ダウ、上げ。
ナスダック、上げ。
SOX、上げ。
原油、下げ。
ドル円、円高。

地合い

事前想定。
日経先物は米国が上がった割には弱いし、4時間足、一時間足共に上値が重そう。
42600あたりから上はちょっとしんどいように思う。

米国時間外でNVIDIA決算がでて下げてる。
下げから始まる可能性が高い。
ただ、昨日強い買いが入ってくる場面があったので、引き続きそういう場面が1度くらいはあるかも。
トータルでは方向感は決定せず、どちらかというと下向きの相場だと思う。


実際の地合い(結果)。
GDから始まって非常に強い動き。
いったん押した後は基本的にジリ上げ。

有効だったデイトレ手法
分足フォーメーション、日足窓埋めショート。

日経平均チャート。


デイ振り返り

住友化学売り


項目内容
時間9:02
銘柄住友化学
手法日足窓埋め(誤発注)
根拠誤発注で約定してしまった。
結果同値
感情・心の動き寄付一番期待通りの動きだったが、ビビって?とっさに入れず。
その後戻ってきたところで入ろうと思って指し値を置いたが、型外なのでダメ、と外したつもり・・・がわすれてて約定してしまった。
すぐに同値で撤退。
気づき/反省最初に入れなかったのがね。
次こそはちゃんと入る。

めぶきFG節目反転ショート


項目内容
時間9:16~9:17
銘柄めぶきFG
手法節目反転ショート
根拠前日の高値と日足5MAに抵抗された上引けをつけた。
その前に1度下ヒゲ出していたが、今まさに下げるところに見えたので。
結果利確。
もみ合いの可能性があるので利が出た瞬間に利確した。
感情・心の動き
気づき/反省逃げ場も含めてよかったけれども、もっと大局に順のトレードをしたい。

日経平均VWAP初押し


項目内容
時間9:21~9:22
銘柄日経平均
手法VWAP初押しロング。
根拠寄付から強い上げ、はじめて押して、先物がVWAPのとこで止まって陽コマつけたので買いで入った。
結果微益利確。
動きが鈍かったので。
感情・心の動き
気づき/反省問題ない判断だったと思う。
早め逃げだけど、その前の陰線の強さを見ると良い判断だったと思う。
ただ、その後、保合からの上抜けは「VWAP初押し」のエントリー手法といて追加したところ。
入り直すべきだった。

日経平均アップペナント買い


項目内容
時間11:12~11:15
銘柄日経平均
手法分足フォーメーション
根拠大きなアップペナントの上抜け。
瞬間GUして上抜けたので飛びつき気味に買いで入った。
結果出来高がついてこない感じがあって、その後垂れた。
損切り。
感情・心の動きトレード後、かなり狙っていたつもりだったので残念な気持ちは強い。
気づき/反省「出来高がついて来ない感じ」はあったけれども、経験があさく、そこまで確証はないので、垂れるまで損切りできなかったのは仕方ない。
これは必要経費と言える損切りだと思う。

気になったこと。

  • 選球眼は良かったと思う。
  • 損切りの逆指値を置く運用ができてない。
  • 保有中損益欄を気にしてしまう。これはさっさとやめないと。


ここを取れるようになりたい

住友化学寄付窓埋めショート

  • 窓開始すぐ上で寄って、一瞬もみ合って下にブレイク。
  • 十分「瞬間の逆指値」で入る事ができたはず。
  • 次こそは入る。

ユニチャームダウンペナント

  • 日足5MAで押された後高値を切り下げてダウンペナント。

LINEヤフーダウンペナント

  • これもユニチャームと同じ構造。
  • 下の方にあるチャートで、売りの形が出る、というのは頭から抜けてた。

日経平均VWAP初押し(保合からの上抜け)

  • 寄付強い動き
  • からの初押しで先物のVWAPでもみ合い。
  • なら保合からの上抜けは「VWAP初おし」の新しいエントリー手法の一つ。逆指値で。
  • 一番リスクの少ない入り方かも。使う機会も多そう。

中長期・スイング


明日に向かって

今日は「大局シナリオは外れた日」だが、新しく採用したVWAP初押しでの新しいエントリー手法が使えそうだとわかったのが良い発見。
次は入るだけ。

さらに:

誤発注を即座にリカバリーできた
損切りを「必要経費」として受け止められた
選球眼がよかった

2025年8月26日火曜日

2025/8/27 トレード日記

 

デイテーマ

寄り前、手法内容を確認。
自分の感情を観察(これがメイン)
エントリー前に四点セット。
・手法
・エントリー条件
・損切り条件
・利確条件

前夜

長期債利回り、上げ。
ダウ、上げ。
ナスダック、上げ。
SOX、上げ。
原油、下げ。
ドル円、横。

地合い

事前想定。
先物4時間足はアップペナントを作って上抜けようとしてる。
42より上で寄れば、一旦上にいって42800あたりからはもみ合いを想定。
42800~43000を越えられなかった、となるとしっかりめで売られそう。

実際の地合い(結果)。
寄り付きからもみ合い、
十時前から後場最初にかけてずるずるあがり。
特に前場引け前にブレイクアウト。
これはまったく想定できず。

有効だったデイトレ手法
分足フォーメーション、セカンドブレイク、寄り付きMA順張り。

日経平均チャート。


デイ振り返り

住友化学VWAP初押し買い


項目内容
時間9:04~9:05
銘柄住友化学
手法VWAP初押し買い
根拠寄り付きGUから出来高陽線→VWAP初タッチ。
結果同値。
VWAP割れで損切できず、戻ってきてから同値逃げ。
感情・心の動き
気づき/反省戻ってきたからいいけどこの損切はよくない。
GUしすぎた場合は、「VWAPタッチで入る」はよくないのかも。
割れて戻すところを入る、保合から上抜けで入る、などがよいかも。

日経レバ反転ショート



項目内容
時間9:15~9:16
銘柄日経レバ
手法節目反転ショート
根拠直近明確に押された高値で上髭つけはじめた。
結果利確
感情・心の動き
気づき/反省損切りライン設置する前に落ちた。こういうときはしかたないか。
ノイジーな相場なので早め利確もよかった。
ちょっとエントリーが速すぎたかも。
ただ今日みたいな相場なら逃げ場をはっきり決められているなら悪くないかも。

日経レバ売り


項目内容
時間9:38~9:38
銘柄日経レバ
手法型外
根拠寄り付き陰線からもち合って安値割れ。
結果微益利確。
感情・心の動き底割れで反射的に順張りで売ってしまった。集中力の欠如。
気づき/反省集中しなおし、を意識する必要。
型にあってないし危ないとおもったので微益逃げしたのはよかった。

ENEOSダブルボトム買い


項目内容
時間9:51~9:52
銘柄ENEOS
手法分足フォーメーション
根拠ダブルボトム上抜け。
ネックライン後の押しが浅かったので抜けるかと思った。
結果損切
感情・心の動き損切まで冷静におこなったが、そこまでの形がきれいだっただけに、もやもやした気持ちが残った。
気づき/反省日足の行き先が重かった。

東電三尊売り


項目内容
時間10:05~10:05
銘柄東京電力
手法分足フォーメーション
根拠三尊成立。
結果微益利確。
感情・心の動き
気づき/反省落ちるんだかわからない、ゆっくりもみ合いながらの下げになって持ってられなかった。
一番の理由はエントリーが少し遅れて単価が甘かったこと。
それによって含み損が嫌でにげてしまった。
勇気をもってたんたんと逆指値でエントリーすべきだった。
また、損益欄を気にしてたらダメ。
チャートに従うだけ。

日経レバダウンペナント売り


項目内容
時間13:07~13:07
銘柄日経レバ
手法分足フォーメーション
根拠ダウンペナント下抜け。
結果同値
感情・心の動き
気づき/反省もみあいっぽい動きだったのでやめた。
これは仕方ないと思う。

日経レバ三尊売り(エントリー遅れ)



項目内容
時間13:28~13:29
銘柄日経レバ
手法分足フォーメーション(エントリー遅れ)
根拠三尊割れの後遅れて入った。
「とりのがしたくない」とあわてた。
結果同値。
感情・心の動き型外と意識、同値で逃げた。
気づき/反省よくない。
ただ逃げたのはよし。

ここを取れるようになりたい

王子寄り付きMA順張り売り。

  • 日足、高値圏で連続して陰線、5MA下抜け。
  • 価格節目800円もあり。
  • 寄り付きが5MAと800円の下なら、逆張り気味の売りエントリー可。
  • 寄り前の気配をちょっと前にチェック。高かったので監視から外していた。

日経平均ダウンペナント。

  • きれいなダウンペナント。
  • 行き先の価格帯にもみあいがあるため個別株ならここでのエントリーはNG。
  • 指数は「形に素直」なので、ここは入らないといけない。
  • この時点で「今日は揉み合う相場」とおもっていた。ならば利確目標は前回安値となって、リスクリワードも良い。

日経平均アップペナント。

  • 大きなアップペナント。
  • 上げに向かう頭がなかった。

日経平均アップペナント。

  • その前のアップペナント上抜けの後、セカンドブレイク的な小さなアップペナント。
  • その前を見逃していても、いったん大きな保合をぬけたなら、再度保合を作って再ブレイクがあるかも、と思うべき。
  • そこが一番イージーなエントリーポイントのはず。
  • 一番簡単なことを普通に。

日経平均セカンドブレイク。

  • 前場引け、予想外の噴き上げ。
  • 前場~後場の休憩をはさんで継続上げから小さな保合→上抜けセカンドブレイク。
  • 前場~後場にわたって、のパターンは経験がなく見送った。次は入る。

日経平均三尊。

  • 三尊。


中長期・スイング

何もせず。

明日に向かって

良かったのは「やってしまった」と思ってもすぐ逃げたこと。

良くない点。
・日経平均の大きな流れに乗れず。
・「とりのがしたくない」からの雑なエントリーいくつか。(すぐやめたのは〇)

その他
・大きな流れ→「乗り遅れた他の人と一緒に」
・普通のところで普通にとれるように。
・順張り系では利確のリズムが違う。損切りに集中して、足の確定を一個一個待つ。

逆行ヨコヨコブレイク

前提条件

  • 日経平均が寄りから下げで推移している。
  • 個別銘柄が明確な下の節目(日足5MA・直近安値ライン・ラウンドナンバーなど)で支えられ、ヨコヨコ横ばいを維持

エントリー

  • 日経平均が下げ止まったタイミングで、個別が上の節目を明確にブレイクした瞬間に順張りエントリー

損切り・利確

  • 分足フォーメーション順張り手法に準ずる

本質

  • 「地合いが下げている中で崩れない=逆行強さ」
  • 日経平均が下げ止まったタイミングで上の節目ブレイクをトリガーにする
  • 他の順張り系手法と違い、地合い逆行+指数の下げ止まりが必須条件

2025/8/26 トレード日記

 

デイテーマ

寄り前、手法内容を確認。
自分の感情を観察(これがメイン)
エントリー前に四点セット。
・手法
・エントリー条件
・損切り条件
・利確条件

前夜

長期債利回り、微上げ。
ダウ、上げ。
ナスダック、微下げ。
SOX、微上げ。
原油、上げ。
ドル円、円安。

地合い

事前想定。
米国が金曜の下げに対する利確売り・もみ合い。
ドル円も金曜への自然反発って感じ。
なので指数は方向感がでないと思う。
特別動く銘柄があればとれるところがある?という感じ。

実際の地合い(結果)。
はっきり寄天。
9時40分くらいから急反発。10時からはもみ合い。

有効だったデイトレ手法。
鋭角リバーサル、分足フォーメーション、逆行ヨコヨコブレイク、セカンドブレイク。

日経平均チャート。


デイ振り返り

ENEOS寄付MA順張り売り


項目内容
時間9:01~9:03
銘柄ENEOS
手法寄付MA順張り
根拠日足高値圏。前日陰の包み線。25MAと乖離。
寄った瞬間にはまにあわず。
2分足で長い下陰陰線。
これを首吊り線とみて、売りIN。
結果微益利確。
感情・心の動き
気づき/反省とっさの判断だったが型からはずれていない。

楽天買い(型外)



項目内容
時間9:05~9:06
銘柄楽天
手法型外。
根拠寄付強い陽線から二本目で高抜け。
これを「セカンドブレイク」として入った。
結果損切り
感情・心の動きその前に「VWAP反転を逃した」という頭があり、冷静さを失っていたかもしれない。
レーティングが出ていたこともしっていたので、これもバイアスになったかもしれない。
気づき/反省一度も「保合」を作っていないので、「セカンドブレイク」は当てはまらない。
結果論からも、その後の押したところの上抜けで入った方が安全だった。
「再度吹き上がるにはタメが必要」

楽天セカンドブレイク買い



項目内容
時間9:08~9:08
銘柄楽天
手法セカンドブレイク
根拠寄付から出来高付けて陽線。
いったん小さい保合を作った後上抜けする瞬間に買いで入った。
結果利確。
感情・心の動きその前に同じ銘柄で負けている事もあったのか、もってられず。
動きがとてもピーキーな中、本当に強いのか判断しにくかったのもある。
気づき/反省とっさの判断で、損切り逆指値置けず。
利確ラインも引けなかった。

日経平均ダブルボトム



項目内容
時間9:56~9:56
銘柄日経レバ
手法分足フォーメーション
根拠ダブルボトム成立で。
結果微益利確。
感情・心の動き
気づき/反省上がらないから逃げたのは大正解。
再度の入り直しで入れなかったのが反省。

日経平均VWAP初おし売り。



項目内容
時間10:16~10:21
銘柄日経レバ
手法VWAP初押し
根拠日経平均が寄天。
戻してきて先物VWAP手前で止まったので。
単価にこだわって逆張り気味に少しずつ入れた。
結果微益利確。
いったん下げたが待っていたら戻ってきてしまったので。
感情・心の動き
気づき/反省

日経平均VWAP初押し



項目内容
時間10:29~10:31
銘柄日経レバ
手法VWAP初押し
根拠その前のトレードから引き続き。
5分足で見るとやはりまだ下げる?と思った。
結果損切り
感情・心の動き「さわってみるか」の余計な心があったと思う。
気づき/反省この時点で行き先の節目への距離が近くなっていた。
入るべきではなかった。
ポジポジ。
やればいいってわけじゃない。

ENEOS VWAP初押し売り


項目内容
時間10:33~10:33
銘柄ENEOS
手法VWAP初押し
根拠寄天で陰線、そのあとVWAPをいったん越えてさらにVWAPを下に割った。
結果微損切り。
感情・心の動きコレも引き続き惰性で余計なのに触るモード。
気づき/反省日足の位置からしてやらなくてよいトレード。
ポジポジが続いていた。

三菱ケミカルVWAP初押し買い。


項目内容
時間12:30~12:31
銘柄三菱ケミカル
手法VWAP初押し
根拠前場引けまで強い動き。
後場寄り、指数が落ちて上へ。
GUして寄ってVWAPで反転する動きをはじめたので。
結果利確(話しかけられたので)。
感情・心の動き
気づき/反省


ここを取れるようになりたい

ENEOSダウンペナント売り

  • 寄付、高値圏で5MAに押される。
  • はっきりと下げがきまってから高値切り下げ。
  • セカンドブレイクの要素もある売りタイミング。
  • ただヒゲが多いので入れなくても仕方ない。

日経平均ダブルボトムからの再度抜け

  • ダブルボトム成立がフェイクに終わったと目を切ってはだめ。
  • フェイクの後下ヒゲ、なら上へのサイン。
  • 再度の上抜けで買いで入るべき。

日経平均寄付とんがりコーン

  • 日足5MAに押されているのでとんがりコーンとしてエントリーしても良い。
  • ただ現実には早くて無理だと思う。

日経平均ダウンペナント

  • 先ほどのとんがりコーンではいれずとも、セカンドブレイク的に順張りで次のチャンスを狙う癖がほしい。
  • 「ここでの買いは無理だ」と思ってみのがしていたが、高値を切り下げてきたらダウンペナント。売り目線の頭がなかった。
  • 勝手に「今日の下値目処」を想定してしまうのもよくない。
  • これでいくと、42500の価格節目はその前に否定されている。これは下抜けのための重要な要素。
東電高速とんがりコーン。
  • 日足は高値圏、前日売りサイン。
  • 寄付、前日終値と日足5MAにおされる上影陰線。
  • これは「とんがりコーン」として鋭角リバーサル手法の売りを使える。

マツダの1000円上抜け

  • 日経平均が一時間ずっと下げていた。
  • この銘柄は早めに下落停止、日足5MAにささえられてヨコヨコ。
  • 日経平均が反発すれば上に行くと思ったが手法外なので触らず。
  • しかしこれはあきらかに使えるパターンなので手法化すべき。
  • 基本的には「出来高フラットベース」と同様の考え。
  • 今回のパターンだと1000円上抜けで入るのが正解だった。


中長期・スイング


明日に向かって

今日は幾つかの自分の手法で良いトレードもあった。
ただ、集中力が抜けて惰性で「さわってみるか」で余計なトレードが二つ。
マツダ1000円上抜けだけど、そこを抜ければ絶対上、と思ったけど現時点では手法として定義してないから触らなかった。
これはかなりの成長。


「保合いがなければセカンドブレイクはやらない」
「VWAP初押しは節目との距離を必ずチェック」
「惰性で触るな、次の型が来るまで見送る」
「勝手に決めるな。 チャートに従え」

2025/10/10 トレード日記

デイテーマ 寄り前、手法内容を確認。 自分の感情を観察(これがメイン) 逆指値でエントリー チャートだけに従う 微益で逃げる エントリー前に四点セット。 手法 エントリー条件 損切り条件 ...