2025年4月30日水曜日

材料ブレイクアウト(検証中)

 

📘 材料ブレイクアウト手法(検証中)


■ 概要

決算・IR・政策・業績修正など、明確なポジティブ材料が出た銘柄に対し、
発表直後 or 寄り付き直後~15分以内にブレイクポイントを見つけて入る短期ブレイクアウト手法。
整ったチャートパターンを待たず、短時間で抜けポイントを判断して即座にIN


■ エントリー条件

  • 対象銘柄
     ・通常時の出来高が100万株以上(板が薄い銘柄は除外)

  • 材料のタイミング
     ・寄り前発表の場合:寄り付き直後の動きを観察
     ・場中発表の場合:発表後の動きを監視

  • チャートの条件
     ・材料発表 or 寄り付きから15分以内に上抜けの兆候があること
     ・そのポイントを自分で判断して逆指値 or 成行でIN


■ エントリータイミング

  • 初動の爆発足は基本的に見送る(フェイク防止)

  • 直近の高値、押し目上、出来高陽線の上抜けなどを「抜けポイント」として設定

  • 板や出来高の“勢い”が伴っていれば前のめりINもあり

  • 損切りはエントリーポイントの直下/その押し目割れ


■ 利確・損切りルール(共通)

  • 利確
     ・「勢いがある間に」
     ・伸びが止まった/ヒゲが出た/板が重くなったら即逃げ

  • 損切り
     ・ブレイク直後に伸びず、反転して下抜けたら即損切り
     ・エントリー足の安値 or 押し目ライン割れで判断


⚠ 重要な注意点

  • 出来高が少ない銘柄は対象外(100万株未満)

  • 抜け先に**大きなレジスタンス(75MA・200MA・直近高値)**があるときは慎重に

  • 飛びつきでなく「抜けを自分の基準で定義してから」入るのが前提

2025/5/1 トレード日記

          

前夜

長期債利回り、微上げ。
ダウ、上げ。
ナスダック、上げ。
SOX、上げ。
原油、下げ。
ドル円、横。
バルチック指数、微下げ。
引け後重要イベント。 



材料

  • 米GDP、第1四半期速報値0.3%減 関税で3年ぶりマイナス成長
  • 東京エレクトロン(8035)今期経常4%増で2期連続最高益 前期配当21円増額 今期26円増配
  • ウェルネット(2428) 今期経常7%上方修正 配当1.54円増額  
  • ZOZO(3092)今期経常8%増で6期連続最高益 実質増配
  • マックス(6454)今期経常1%増で5期連続最高益 前期配当2円増額 今期6円増配
  • 三菱UFJFG(8306)前期最終6%上方修正 最高益予想上乗せ 配当4円増額  
  • 東日本旅客鉄道(9020)今期経常微増益  前期配当8円増額 今期2円増配
  • 三菱倉庫(9301)今期経常31%増益 実質増配
  • 村田製作所(6981)今期最終24%減益 前期配当3円増額 今期3円増配
  • 東海旅客鉄道(9022)今期経常 6%減益 前期配当1円増額 今期1円増配
  • コーエーテクモホールディングス(3635) 今期経常26%減益 前期配当増額 今期減配
  • M&A総研ホールディングス(9552) 今期経常一転32%減益に下方修正 発行済み株式数12.81% 750万株(金額で75億円)上限に自社株買い実施

デイテーマ(4月)

身につけるスキル。(始まる前イメトレ)
「余計なことはしない」
「仕事しない奴は即切る」

呪文(朝・巡回毎)。
・余計な事はするな。
・待つのが仕事。
・君ならできる。

呪文(トレード毎)。
・チャートに集中ロボット。
・損益見るな

寄り前考えた事


市況

日経平均。



デイ振り返り

関西電力決算翌日寄りリバ取り



項目内容
銘柄名関西電力
エントリー時刻9:08
売買区分買い
手法分足フォーメーション。
エントリー根拠明確な下影陽線。
その上抜けでエントリー。
エグジット時刻9:13(実際には二回出入り)
損益(概算)1325
利確/損切理由値動きが荒く、方向に自信がないので早めの利確。
間違った行動
気づき・反省

関西電力リバ取り二回目



項目内容
銘柄名関西電力
エントリー時刻10:07
売買区分買い(三分割エントリー)
手法分足フォーメーション順張り
エントリー根拠下値の切り上げ、5分足5MA上抜け、VWAP上抜け。
ネックラインまでの上げを期待。
エグジット時刻10:21
損益(概算)3351
利確/損切理由勢いが鈍ったため。
間違った行動
損切りラインを明確に設定せずにロットを積み上げてしまった点。構造的に危うさが残った。
気づき・反省エントリー根拠が崩れたときに損切りとすべき。
下値割れ、5分足5MAの終値での割れ、VWAPの終値での割れ。

住友ファーマ売り(ミスによる損失)

項目内容
銘柄名住友ファーマ
エントリー時刻09:41〜09:45にかけて複数回
売買区分売り
手法9:45息切れショート
エントリー根拠前場急騰後、9:45時点で高値更新できず失速
上ヒゲ・陰線を確認し、出来高ピークアウトの形
一時的な反転を狙ってのショートエントリー
ただし板が軽く、動きが早かったため数回に分けて出入りする形になった
エグジット時刻09:45以降(同値撤退のつもりが、実際は両建てになっていた)
損益(概算)1,300円程度の実費損失(1日信用の金利+強制返済手数料)
利確/損切理由一時的に利が乗っていたが引っ張ってしまい逃す
フラットベース化が進行して焦って同値撤退(つもりが両建てミス)
間違った行動陰線1本で利確できた場面を**「もっと落ちるかも」と欲張って逃した**
その後の値動き横ばい化で判断が鈍り、慌てて処理
返済注文が新規売りになっており、両建て完成
終了時の建玉ゼロ確認を怠ったことで、持ち越しが発生
気づき・反省チャート判断は正確、エントリーも適切だった
にもかかわらず、利確の遅れと注文処理ミスで無駄な損失に
「反転サインが出たら即利確」意識の強化
「トレード終了時の建玉・注文一覧のダブルチェック」は、毎日15時にセットしているアラームで必ず実行する

村田製作所リバ取り



項目内容
銘柄名村田製作所
エントリー時刻13:27
売買区分買い
手法分足フォーメーション順張り(アップペナント)
エントリー根拠前場にアップペナントを形成し、後場でそれを明確に上抜けた
日足では上に窓があり、窓埋めを期待したトレンド方向への順張り
レジサポ反転からの上昇継続を期待してエントリー
2分足でさらに上抜けた場面で飛び乗った形
エグジット時刻13:35
損益(概算)-1300
利確/損切理由上昇が継続せず、押しに転じてしまったため撤退
反発が弱く不安が大きくなり損切りを選択
ロットが大きく、余裕を持った判断ができなかった
間違った行動自信が曖昧だったのに200株で入ってしまった(本来100株にすべき)
エントリー位置が中途半端(押しや反転確認ではなく飛び乗り)
トレード構造は合っていたが、執行精度が不十分だった
気づき・反省狙いの構造は明確で、アップペナント+日足窓埋めという強い組み合わせだった
しかし「入る位置」「ロットの管理」に甘さがあり、戦術的には未熟なトレード
中途半端な飛び乗りを避け、押し目 or 明確な反発確認まで待つ
ロットは自信・形の完成度に応じて調整する

日経レバ価格節目反転ロング

項目内容
銘柄名日経レバ
エントリー時刻10:12
売買区分買い
手法節目反転ロング
エントリー根拠日経平均先物が36000円の価格節目に接近し、3分足で明確な下ヒゲをつけて反転サインが出た
その反転を見てロングエントリー
軽めに入って、反応を見てから追加予定だったが、すぐ上昇してしまい追加できず
エグジット時刻10:14
損益(概算)50
利確/損切理由弱かったので。

間違った行動
気づき・反省ロット追加はできなかったが、それは結果論。初動を軽く拾って逃げる作戦は自分のスタイルに合っていた


取り逃し

住友化学






中長期




明日に向かって

  1. 反転サイン(下ヒゲ/陰線)は即利確する覚悟をもって臨む
  2. エントリー位置の厳格化:「飛び乗り禁止」ルール意識
  3. ロット管理:「よくわからんときは100株、確信あるときだけ増やす」
  4. 見逃しは“構造的に起きるもの”として割り切る
  5. 15:00のアラーム建玉チェックを毎日必ず実施

2025年4月29日火曜日

2025/4/30 トレード日記

          

前夜

長期債利回り、下げ。
ダウ、上げ。
ナスダック、上げ。
SOX、下げ。
原油、下げ。
ドル円、横。
バルチック指数、上げ。
引け後重要イベント。 



材料

  • 日立(6501)、今期純利益15%増 市場予想下回る 3000億円上限の自社株買い(NQN)
  • 三菱電(6503)、今期3期連続最高益 自社株買い最大1000億円(日経)
  • 住友ファーマ(4506)、前期黒字転換(日経)
  • TDK(6762)、今期2割減益も 米関税で明暗シナリオ(日経)
  • NEC(6701)、前期20円増配 純利益最高で 今期も実質増配へ(日経)
  • レーザーテク(6920)、 7〜3月期純利益最高(日経)
  • キッコマン(2801)、今期15期ぶり減益 最終3%減 円高進行を反映(日経)
  • ソシオネクス(6526)、今期46%減益 中国景気悪化響く(日経)
  • 積水化(4204)が最高益、前期最終5%増 自社株買い108億円(日経)
  • 小野薬(4528)、前期純利益61%減 予想から下振れ(日経)
  • 中部電(9502)の純利益8%減 26年3月期、物価高で設備費増加(日経電子版)
  • 北陸電(9505)の26年3月期、純利益54%減の300億円(日経電子版)
  • 北海電(9509)、石狩湾新港発電所3号機の稼働4年前倒し 33年度に(日経電子版)
  • ニコン(7731)、前期最終86%減益、半導体製造装置が不振(日経)
  • NSSOL(2327)純利益8%増 26年3月期、システム開発案件好調(日経電子版)
  • 東京メトロ(9023)、4000億円投資枠 新中計発表 ホテル参入、非鉄道拡大(日経)
  • 小松ウオール(7949)、株主還元強化 純資産配当率6%に(日経電子版)
  • 出光興産(5019)、脱炭素事業の利益水準引き下げへ 30年度、アンモニア・水素事業遅れ(日経)
  • 日立、AI軸に5000億円投資 米テックと競わず共存 鉄道・エネ分野、強みで勝負(日経)
  • OLC(4661)、客単価2万円超え視野 ディズニークルーズに3300億円 パークと好循環期待(日経)
  • TOTO(5332)、中国2拠点閉鎖 不動産不況で採算悪化(日経)
  • 双日(2768)、インドでバイオメタン生産 27年度までに30カ所整備(日経電子版)
  • ソニーG(6758)が半導体子会社のスピンオフ上場検討、金融に続き 関係者(ブルームバーグ)
  • 三井住友FG(8316)傘下の三井住友銀、関西でATM障害 約50カ所、22時間後に復旧(日経)
  • トランプ政権、自動車関税に負担軽減措置 米生産車の部品で一部免除(日経電子版)
 

◆場中(時間は予定)
10:40 田谷/鶴弥
11:00 東海東京フィナンシャル
11:30 IDホールディングス
11:40 東邦瓦斯
12:00 太陽HLD/商船三井/内外トランスライン
13:00 伊藤忠食品/共英製鋼/大和工業/北國HLD/
伊藤忠エネクス/トラスコ中山
13:15 ハリマ化成グループ/アイナボHLD
13:20 セブン工業/南海電気鉄道
14:00 日本食品化工/日本抵抗器製作所
14:30 アルビス/NSユナイテッド海運
14:40 グローバルセキュリティエキスパート
タカキタ/愛知電機

デイテーマ(4月)

身につけるスキル。(始まる前イメトレ)
「余計なことはしない」
「仕事しない奴は即切る」

呪文(朝・巡回毎)。
・余計な事はするな。
・待つのが仕事。
・君ならできる。

呪文(トレード毎)。
・チャートに集中ロボット。
・損益見るな

寄り前考えた事


市況

日経平均。


日経平均の動きについて思うこと。

15時の上方向ブレイクアウトについて。

  • 14時にそれまでのレンジを上方向にブレイクアウト。
  • 14:36にも1度ブレイクアウト。
  • 14:57ごろ、下影陽線。
  • アップペナント形成。
  • 15時ブレイクアウト。
日足の状態としては、4/7の大底からかなり長く上げてきた。
前日は陰コマ。
そろそろスイングベースで売りにはいりたい人が多かったのでは。
それが今日陽線引けしそうなので結構逃げ出したのでは。



デイ振り返り

日経レバ9:15買い微益



項目内容
銘柄名日経レバ
エントリー時刻9:32
売買区分買い
手法分足フォーメーション順張り、裁量寄り。
エントリー根拠2分足での長い下ヒゲ陽線による反転狙い。
エグジット時刻9:35
損益(概算)100
利確/損切理由方向感が乏しかったため。
間違った行動なし。
気づき・反省

ソニー窓埋め売り



項目内容
銘柄名ソニーグループ
エントリー時刻9:42
売買区分売り
手法日足窓埋めショート
エントリー根拠高値を切り下げて窓埋めを始めたので。
エグジット時刻9:46
損益(概算)同値撤退。
利確/損切理由ライン上に戻したため。
間違った行動
気づき・反省

TDK売り損切り



項目内容
銘柄名TDK
エントリー時刻10:26
売買区分売り
手法節目反転ショート
エントリー根拠今日一本目の長い上ヒゲ陰線が、直近で明確に押された高値圏に出現。
『明確に押された高値では一度は抵抗される』という前提で反転を狙った。
また、分足ベースで陰線が前の足をアウトサイドし、反転のサインと捉えた。
エグジット時刻10:29
損益(概算)-300
利確/損切理由売りが入らず反転してしまった。
間違った行動銘柄選定ミス(直下に揉み合いゾーンがあり落ちしろが乏しかった)
気づき・反省形自体がよくなかった。
ゆっくりと上がってきた流れの中で、明確な勢いのある天井形成がないままの反転狙いは成功しづらい。
今後は、上げの勢いや天井圏の形が明確な場合に絞って逆張りを行う。
また、『ゆっくり上げの売りはダメ』というルールは理解していたにもかかわらず、機会損失を恐れて入ってしまった。
これは明らかにポジポジ病による判断ミスであり、今後は“見送ることもトレード”という意識を持って自制する。

川崎汽船リバ取り



項目内容
銘柄名川崎汽船
エントリー時刻12:57
売買区分買い
手法分足フォーメーション順張り(ギリギリ該当)
エントリー根拠綺麗な下ヒゲをつけた後、直近高値を上抜けたためエントリー
エグジット時刻12:57
損益(概算)150
利確/損切理由地合いや商船三井の動きもあり、伸ばせないと判断し即利確
間違った行動
気づき・反省

中部電力売り。



項目内容
銘柄名中部電力売り
エントリー時刻12:54
売買区分売り
手法分足フォーメーション順張り(裁量より)
エントリー根拠急騰後に高値圏での失速を確認、タイミングを見て1854円で売り。
直前の足が陰コマとなり、かつ高値を切り下げていた。
また13時を目前にしており、後場寄りから入った買い勢が一度利確に動くタイミングと判断した。
エグジット時刻12:56
損益(概算)400
利確/損切理由エントリー後にイマイチ伸びず、反転の兆しを感じたため、早めに微益で逃げた。結果的にその後は方向感が鈍り、リスクを回避できた判断だった。
間違った行動
気づき・反省

住友林業買い



項目内容
銘柄名住友林業
エントリー時刻15:08
売買区分買い
手法なし
エントリー根拠場中決算で下に吹いたあと、2分足で下ヒゲをつけたタイミングを狙った
エグジット時刻15:09
損益(概算)500
利確/損切理由反転の瞬間をとらえて微益確保、自分のルール外なので即利確
間違った行動材料銘柄・場中決算でトレンドに逆らった。
かつ薄板と、普段の選定基準から大きく外れていた。
気づき・反省完全に手法外のトレード。選定の時点で間違っていたが、反転の瞬間を察知できたこと自体は今後の可能性に。雰囲気を感じる力がついてきた証拠かもしれない。
ただし非常に危ない。

取り逃し

UFJ売り


  • 想定手法
    • 節目反転ショート、スナイパー指し値。
    • 過去の強い大陰線の上限を反転ポイントとして狙った。
  • エントリーポイント
    • 1820付近に到達したタイミングを狙って、1818.5、1817.5に指し値を置いていた。
  • 見逃した要因
    • 経験の少ない節目(過去の大陰線上限)に対する確信不足。
    • 上昇の距離・時間が短かった(リスクリワードが悪いと思った)。
    • 結果、指し値を外してしまってエントリーできず。
  • 気づき
    • ヒゲなし大陰線の実態上限は「通常のネックラインより強力な節目」として認識する必要がある。
    • 移動平均線以外にも効く価格帯は存在し、信頼できるチャート記憶の一部になりうる。
    • こうした節目はスナイパー指し値だけでなく、反転後の追随でも十分取れる。


ソシオネクストダブルトップ見逃し



  • 想定手法
    • 分足フォーメーション順張り(ダブルトップ)
  • エントリーポイント
    • 1回目:ネックライン割れ。ここで本来入るべき。
    • 二回目:割れた後プルバックしてから再度下抜け。
  • 見逃した要因
    • 一回目はさぼっていた。
    • 二回目は「逃した」という感情が勝ってしまい、次の動きを想定していなかった。
  • 気づき
    • 11時前後から前場の手仕舞いが出る重要時間帯。

参考トレード


中長期




明日に向かって


2025年4月25日金曜日

2025/4/28 トレード日記

         

前夜

長期債利回り、下げ。
ダウ、微上げ。
ナスダック、上げ。
SOX、上げ。
原油、微上げ。
ドル円、円安。
バルチック指数、上げ。
引け後重要イベント。 



材料

  • アドテスト(6857)、今期純利益最高 2年連続、前期減損の反動(日経)
  • 野村(8604)、前期純利益2.1倍で最高 3部門が増益(日経)
  • キーエンス(6861)、海外に伸びしろ 4期連続最高益 売上高1兆円突破 強みの提案営業磨く(日経)
  • 信越化(4063)、過去最大5000億円自社株買い 米関税「すべて価格転嫁」(日経)
  • 日立建機(6305)、今期純利益2%増(日経)
  • アステラス(4503)、今期純利益2.6倍 配当年78円に上げ(日経)
  • 富士電機(6504)、今期純利益12%減(日経)
  • 富士通ゼ(6755)、前期最終赤字39億円 構造改革費用で(日経)
  • ラクス(3923)、前期純利益91%増(日経)
  • 日本郵政(6178)、前期純利益34%増に上方修正 子会社の運用環境が好調(NQN)
  • 豊田織(6201)、非公開化を検討 トヨタ(7203)グループが出資(日経)
  • NTT(9432)次世代通信「IOWN」 量子技術と連動めざす(日経)
  • 村田製(6981)6G向け部品を量産 160億円投資(日経)
  • 半導体、対米報復から除外 現地報道 中国、景気悪化を警戒(日経)
  • 米、自動車船に入港料 新たな貿易障壁 10月から、国外建造対象 世界経済下押し(日経)

デイテーマ(4月)

身につけるスキル。(始まる前イメトレ)
「余計なことはしない」
「仕事しない奴は即切る」

呪文(朝・巡回毎)。
・余計な事はするな。
・待つのが仕事。
・君ならできる。

呪文(トレード毎)。
・チャートに集中ロボット。
・損益見るな

寄り前考えた事


市況

日経平均。




デイ振り返り

信越化学指し値売り



項目内容
銘柄名信越化学
エントリー時刻9:14
売買区分売り
手法スナイパー指し値
エントリー根拠大きなGU。1度明確に押された戻り売りポイント。
エグジット時刻9:17
損益(概算)400
利確/損切理由利益が出たので即利確。
間違った行動
気づき・反省

日経レバ売り損切り





項目内容
銘柄名日経レバ
エントリー時刻9:26
売買区分売り
手法日足節目反転ショート
エントリー根拠日経平均36000到達後、下げ始めた動きを確認してエントリー。
エグジット時刻9:28
損益(概算)-360
利確/損切理由逆行したので損切り。
間違った行動
気づき・反省特に問題なし。

フジクラ200MA反転買い



項目内容
銘柄名フジクラ
エントリー時刻10:01
売買区分買い
手法節目反転ロング
エントリー根拠日足200MA反転を確認したから。
形がとても綺麗だったので、価格帯ルールを超えるが例外的にエントリー。
エグジット時刻10:01
損益(概算)1600
利確/損切理由怖さがあり、少し上がっただけで利確。
VWAPタッチまで持つべきだった模様。
間違った行動価格帯ルールを破ってしまった。
気づき・反省今回は形が非常に良かったので入ってしまったが、今後は再度遵守する。
例外を常態化させるとリスク管理が崩れる危険がある。
ルール変更をその場の感情で行わない。


見逃しミス

楽天入り損ね

  • 想定手法:日足節目ブレイク順張り
  • エントリーポイント:日足ネックライン超え寄り→2分足1本目でレジサポ反転→次の足で高値抜け。
見逃した要因。
  1. 寄り前バタバタ。
    • ネットストックハイスピード再インストールで準備不十分。
    • 気持ちが落ち着かず「トレードモード」に入れないまま寄りを迎えた。
  2. チャート時間軸設定ミス。
    • 通常3分足運用だが、寄り付きは2分足にすべきだった。
    • 最初3分足表示にしており、押し目の形成をリアルタイムで捉え損ねた。
    • 気づいて2分足に切り替えたが、反応が一拍遅れた。
  3. エントリー方法ミス。
    • 指し値で入ろうとした。
    • 順張りなので本来は成行エントリーすべきだった。
    • 指し値がささらず、取り逃し。
改善策。
  • 寄り前準備を確実に行う。
  • 寄り付きは2分足運用。
  • 順張りでは成行。
  • 寄り前に「~なら成行で入る」と呟いてイメトレ。

三菱重工入り損ね

  • 想定手法:日足節目ブレイク順張り
  • エントリーポイント:前日高値より上で寄り。→一本目の高値抜け。
見逃した要因。
  1. この動きのイメージ自体がなかった。(高値より下で寄って、上抜けるイメージしかもっていなかった)

      信越化学売りの入り損ね



      • 想定手法:9:45息切れショート
      • エントリーポイント:上影陰線の次、できれば同値で売り。

      見逃した要因。
      1. 集中力を欠いていた。


        中長期

        京三製作所、信用分利確。
        ワールド一つ追加。


        明日に向かって


        2025年4月24日木曜日

        2025/4/25 トレード日記

                 

        前夜

        長期債利回り、下げ。
        ダウ、強い上げ。
        ナスダック、強い上げ。
        SOX、強い上げ。
        ドル円、円高。
        原油、小さく上げ。
        バルチック指数、大きく上げ。
        引け後重要イベント。 



        材料

        • 日米財務相 「為替目標議論せず」 緊密連携確認
        • 日産自動車(7201)前期最終最大7500億円 赤字拡大に下方修正 過去最大 未定だった配当無配転落 日米工場で減損
        • 信越ポリマー(7970)前期経常15%増で2期ぶり最高益 今期業績非開示 前期配当2円増額
        • 野村不HD(3231)28年3月期に事業益1600億円へ 分譲住宅伸ばす
        • 第一三共(4568)主力がん薬エンハーツ対象拡大 国内申請
        • 東京エレクトロン(8035)製造装置生産3倍速へ 宮城新開発棟
        • 野村不動産ホールディングス(3231)今期経常1%増で5期連続最高益 実質増配へ
        • 野村総合研究所(4307)今期最終11%増で5期連続最高益 11円増配へ
        • 塩野義製薬(4507)前期配当4円増額修正
        • 中外製薬(4519)1-3月期(1Q)最終31%増益で着地
        • 富士通(6702)今期最終77%増で2期ぶり最高益 2円増配へ 発行済み株式数の6.75% 1億2000万株(上限1700億円)自社株買い実施 買い付け期間5月1日~26年3月31日まで
        • 北海道電力(9509)前期経常49%上方修正
        • 日本空港ビルデング(9706)前期経常12%上方修正 最高益予想上乗せ
        • 新光電気工業(6967)前期経常8%減益で着地 今期業績非開示


        デイテーマ(4月)

        身につけるスキル。(始まる前イメトレ)
        「余計なことはしない」
        「仕事しない奴は即切る」

        呪文(朝・巡回毎)。
        ・余計な事はするな。
        ・待つのが仕事。
        ・君ならできる。

        呪文(トレード毎)。
        ・チャートに集中ロボット。
        ・損益見るな

        寄り前考えた事


        市況

        日経平均。





        デイ振り返り

        マイナス。
        良くないトレードが二つあった。

        メルカリ売り損切り。



        項目内容
        銘柄名メルカリ
        エントリー時刻9:05 
        売買区分売り
        手法 日足節目反転ショート
        エントリー根拠前日強い陰線。
        上に日足25MA、5MAがありデッドクロス。
        2300の価格節目で押されているように見えた。
        エグジット時刻9:12
        損益(概算)3000
        利確/損切理由金額が許容額を超えたため。
        間違った行動まず分足レベルのサインをしっかり待たなかった。
        日足の位置が高い位置ではなく、はっきり人が逃げ出すことは期待できない位置だった。
        寄った位置からの距離も短かった。
        気づき・反省基本的に売りは高い位置が優位。
        底割れはその限りでない。

        ルネサス売り



        項目内容
        銘柄名ルネサス
        エントリー時刻10:00
        売買区分売り
        手法9:45息切れショート
        エントリー根拠下向き25MA抵抗、直近たたき落とされた高値、陰のアウトサイド。
        エグジット時刻10:01
        損益(概算)700
        利確/損切理由ネックライン到達。
        間違った行動
        気づき・反省

        日経レバ売り同値



        項目内容
        銘柄名日経レバ
        エントリー時刻9:43
        売買区分売り
        手法9:45息切れショート。
        エントリー根拠朝の急騰後勢いがとまって下がる時間帯に入ったので、分割エントリー。
        エグジット時刻9:51
        損益(概算)0
        利確/損切理由反発がはじまったので。
        間違った行動
        気づき・反省

        日経レバ後場売り微益



        項目内容
        銘柄名日経レバ
        エントリー時刻13:17
        売買区分売り
        手法日足節目反転ショート
        エントリー根拠価格節目の36000に届かず勢いを失った。
        陰のアウトサイド。
        エグジット時刻13:18
        損益(概算)100
        利確/損切理由下落の勢いがなかった。
        間違った行動
        気づき・反省

        日経レバ後場買い損切り



        参考トレード

        材料株(好決算)。
        富士通。
        寄り付きの下影陰線を上抜けた瞬間のエントリーはありかもしれない。

        デンソー。
        場中決算。
        分足5MAに対して長い下髭をつけたのでチャンスをうかがっていたが入れず。
        前日終値を上抜けたところでのエントリー、が正解だったぽい。




        中長期

        京三製作所の信用分を三分の二くらい利食った。
        まだ上あると思うけど、指数の位置が想定していた高値圏に入ってきたので。


        明日に向かって


        2025年4月23日水曜日

        2025/4/24 トレード日記

                  

        前夜

        長期債利回り、下げ。
        ダウ、上げ(GU陰線)。
        ナスダック、上げ(GU陰線)。
        SOX、上げ(GU陰線)。
        原油、横。
        ドル円、円安。
        バルチック指数、横。
        引け後重要イベント。 



        材料

        • トランプ氏 中国への関税下げも視野 「公正な取引」要求 活発に交渉が進むという見通しを示し対立激化を懸念する市場の沈静化図る
        • KDDI(9433)社長 圏外ゼロ「au価値に」 衛星直接通信開始
        • 楽天グループ(4755)傘下楽天モバイル スマホと衛星直接通信成功
        • ローム(6963)EV用パワー半導体 電力効率5割高 充電時間短縮
        • シマノ(7309)上期経常16%下方修正 通期も減額 関税ドル安下振れリスク 発行済み株式数1.58% 141万株自社株消却 消却予定日5月1日 
        • ココナラ(4176)筆頭株主南章行氏がnote(5243)に219万株(議決権割合9.3%)譲渡 新たに筆頭株主となるnoteとさまざまな分野で協業推進 新たな価値創出に取り組む
        • サイバートラスト(4498)今期経常8%増で11期連続最高益 前期配当5.5円増額 今期も23円継続へ
        • ABEJA(5574)NEDO公募「日本語版医療特化型LLM社会実装に向けた安全性検証実証」に採択
        • 野村マイクロサイエンス(6254)前期配当10円増額修正

        • 正興電機製作所(6653)上期経常一転15%増益に上方修正 最高益更新へ
        • 日本航空電子工業(6807)今期経常18%増益へ
        • ファナック(6954)前期経常8%増益で着地 今期業績非開示 発行済み株式数1.34%にあたる1250万株(上限500億円)自社株買い実施 5月30日付で1303万5392株消却 今期 業績予想見送り 米関税影響に慎重
        • ローランド(7944)発行済み株式数5.62%にあたる158万2379株自社株消却 消却予定日4月30日
        • 東京地下鉄(9023)東証24日付で貸借銘柄選定
        • レノバ(9519)前期最終80%上方修正 前期純利益70%減に減益幅縮小 バイオマス収益改善で
        • キヤノンマーケティングジャパン(8060)1-3月期(1Q)経常5%減益で着地 のれん償却かさむ
        • 丸八証券(8700)非開示だった前期経常22%減益へ
        • 富士急行(9010)前期経常4%下方修正


        デイテーマ(4月)

        身につけるスキル。(始まる前イメトレ)
        「余計なことはしない」
        「仕事しない奴は即切る」

        呪文(朝・巡回毎)。
        ・余計な事はするな。
        ・待つのが仕事。
        ・君ならできる。

        呪文(トレード毎)。
        ・チャートに集中ロボット。
        ・損益見るな

        寄り前考えた事


        市況

        日経平均。





        デイ振り返り

        Lineヤフー売り。



        項目内容
        銘柄名Lineヤフー
        エントリー時刻9:00
        売買区分 売り
        手法スナイパー指し値
        節目反転ショート
        エントリー根拠日足が高値圏。
        前日まで二日間550円の攻防。
        前日陰線でくずれはじめ。
        寄り付き550円より下で寄りついた。
        エグジット時刻9:15
        損益(概算)270
        利確/損切理由利が乗った後の小反発に耐えられず利確。
        間違った行動スナイパー指し値で利が乗ったのに利確しなかった。
        気づき・反省一本目でスナイパー指し値。
        ここで利確しなかったため、気持ちのブレが。
        結果論かもしれないが、その後の上影陰線で入り直していれば、しっかりひっぱれたと思う。

        このパターンだが「高値の崩れ始め」を狙う形。
        完全な天井ではなく、強さが残るため値動きが不安定。
        550という節目を見つけてトレードできたのは大きい。
        今後もこの形は良く発生すると思う。

        東レ売り。



        項目内容
        銘柄名東レ
        エントリー時刻9:56
        売買区分売り
        手法日足窓埋め、9:45息切れショート
        エントリー根拠一本目が長い上ひげ、下に窓。
        9:45回って曽大根割れ。
        エグジット時刻9:57
        損益(概算)100
        利確/損切理由下げ方がゆっくり、かつ利確目標の目処がわかりにくかった。
        間違った行動
        気づき・反省

        とれなかったところ

        日経平均レンジ割れ。

        良品計画セカンドブレイク。




        参考トレード


        中長期

        前夜ファイザー買い増し。


        明日に向かって


        2025年4月22日火曜日

        2025/4/23 トレード日記

                 

        前夜

        長期債利回り、横。
        ダウ、上げ。
        ナスダック、上げ。
        SOX、上げ。
        原油、上げ。
        ドル円、円安。
        バルチック指数、上げ。
        引け後重要イベント。 



        材料

        • トランプ米大統領 パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長を「解任するつもりはない」
        • プーチン氏 ウクライナ戦闘ラインで「侵略停止提案」か 一方的に併合を宣言したウクライナ東/南部4州について領有権は主張しない方針も示した
        • オービック(4684)今期経常8%増で14期連続最高益 実質4円増配
        • 富士フイルム(4901)バイオ薬生産 米で大型受注 4200億円で獲得 トランプ関税商機に
        • コニカミノルタ(4902)曲がる太陽電池 寿命2倍 劣化防ぐフィルム
        • ミネベアミツミ(6479)TOB実質延期
        • レンゴー(3941)住友林(1911)廃材から航空燃料原料 新会社
        • 富士通(6702)理研 量子計算機性能4倍 世界最大級に
        • 神戸物産(3038)3月売上高前年同月比8.2%増 経常利益同73.1%増
        • クイック(4318)前期経常2%上方修正 配当も2円増額
        • サイボウズ(4776)3月売上高前年同月比26.6%増 増収基調続いた


        デイテーマ(4月)

        身につけるスキル。(始まる前イメトレ)
        「余計なことはしない」
        「仕事しない奴は即切る」

        呪文(朝・巡回毎)。
        ・余計な事はするな。
        ・待つのが仕事。
        ・君ならできる。

        呪文(トレード毎)。
        ・チャートに集中ロボット。
        ・損益見るな

        寄り前考えた事


        市況

        日経平均。


        デイ振り返り

        日経レバ売り→損切り


        項目 内容
        銘柄名日経レバ
        エントリー時刻9:09
        売買区分売り
        手法節目反転ショート
        エントリー根拠二分足上影陽線+下抜け。
        エグジット時刻9:11
        損益(概算)     -650
        利確/損切理由上抜けしそうだったので。
        間違った行動
        気づき・反省エントリーが早すぎたかもしれない。
        その上の日足25MAが見えていなかった。

        日経レバ売り


        項目 内容
        銘柄名日経レバ
        エントリー時刻9:15
        売買区分売り
        手法  節目反転ショート
        エントリー根拠3分足上影陰線。
        エグジット時刻9:19
        損益(概算)105
        利確/損切理由勢いが弱かったので早めに利確。
        間違った行動
        気づき・反省日足25MAが見えていればもってられたかも。

        日経レバ売り


        項目 内容
        銘柄名日経レバ
        エントリー時刻9:22
        売買区分売り
        手法節目反転ショート。
        エントリー根拠9:22
        エグジット時刻9:29
        損益(概算)1210
        利確/損切理由
        間違った行動
        気づき・反省様子を見ながら分割エントリーして予定通りの利確。
        ベストトレード!

        UFJ売り



        項目 内容
        銘柄名三菱UFJ
        エントリー時刻9:03
        売買区分売り
        手法日足窓埋めショート
        エントリー根拠寄り付き大きなGU、陰線に切り替わったので下に走るかと思った。
        エグジット時刻9:04
        損益(概算)250
        利確/損切理由もみ合い気配担ったので即時撤退。
        間違った行動
        気づき・反省

        参考トレード


        中長期




        明日に向かって


        2025年4月21日月曜日

        2025/4/22 トレード日記

                 

        前夜

        長期債利回り、上げ。
        ダウ、下げ。
        ナスダック、下げ。
        SOX、下げ。
        原油、横。
        ドル円、円高。
        バルチック指数、上げ。
        引け後重要イベント。 



        材料

        • 日野自(7205)と三菱ふそうが統合へ トヨタ(7203)・ダイムラーとトラック世界連合(日経電子版)
        • 伊藤忠(8001)、タイ財閥の全株売却 CP系との持ち合い解消(日経)
        • 野村(8604)、豪マッコーリーの米子会社を買収 2500億円で(日経電子版)
        • MS&AD(8725)が北米事業強化、利益2倍に拡大へ 最大7000億円投資(ブルームバーグ通信)
        • 三菱ケミG(4188)の高機能材事業、ROIC9.5%超目標 自動車・半導体向けけん引(日経)
        • 大林組(1802)など、北海道の製材工場の計画白紙 工事費増で(日経電子版)
        • BYD、軽EVを日本に来年投入 国内4割市場狙う 勢力図に変化も(日経)
        • ホテル価格16%上昇 GW、予約4割近くは訪日客(日経)
        • 米国「トリプル安」再び 株急落、揺らぐ米連邦準備理事会(FRB)の独立性(日経)
        • 東証、名ばかり「グロース」に新基準 時価総額100億円未満は廃止(日経)
        • トランプ氏、FRB議長に再び利下げ要求 経済減速の恐れと主張(ブルームバーグ通信)
        • 日銀は利上げ路線維持の見通し、シナリオ変更の必要性乏しい 関係者(ブルームバーグ通信)

        デイテーマ(4月)

        身につけるスキル。(始まる前イメトレ)
        「余計なことはしない」
        「仕事しない奴は即切る」

        呪文(朝・巡回毎)。
        ・余計な事はするな。
        ・待つのが仕事。
        ・君ならできる。

        呪文(トレード毎)。
        ・チャートに集中ロボット。
        ・損益見るな

        寄り前考えた事


        市況

        日経平均。





        デイ振り返り

        朝の日経レバ売り(寄天狙い)



        項目 内容
        銘柄名日経レバ
        エントリー時刻9:09~9:20(複数回)
        売買区分売り
        手法 節目反転ショート
        エントリー根拠前夜の米国株下落+円高。
        想定した高値付近2分足上影陰線。
        エグジット時刻~9:30
        損益(概算)-1000
        利確/損切理由高値更新。
        間違った行動損切りの遅れ。
        高値抜けまで損切りしなかった。
        節目反転ショートではそれまでに切るルール。
        気づき・反省出来高が薄いのでフェイクが多い。
        5分足をしっかり見るべきだった。
        5分足でみるとフェイクなしでしっかりとれるタイミングがあった。

        また、朝いったん出た指数の動きの反転狙いは10分待ってから入るべき。

        日経レバの後場売り



        項目 内容
        銘柄名日経レバ
        エントリー時刻13:48
        売買区分   売り
        手法節目反転ショート
        エントリー根拠後場、前場にも押された高値圏で3分足が陰の包み足。
        地合も弱く再下落を想定。
        エグジット時刻13:55
        損益(概算)同値撤退。
        利確/損切理由下落が継続せず。先物も上げ。
        間違った行動なし。
        気づき・反省トレードとしては間違いではない。
        特に問題なし。

        タイトル 10時前王子売り



        項目 内容
        銘柄名王子HD
        エントリー時刻9:45
        売買区分売り
        手法分足フォーメーション順張り+9:45息切れショート
        エントリー根拠9:45までに高値更新できず失速。
        分足がソーサートップ形成→VWAP割れ。
        エグジット時刻9:48
        損益(概算)微益
        利確/損切理由反転の兆し。
        間違った行動なし。
        気づき・反省ソーサートップはエントリーが難しかったが、VWAP割れで入る、というアイデアはよかった。
        ダメならVWAPで損切りすれば良い。

        日野自動車寄り買い



        項目 内容
        銘柄名日野自動車
        エントリー時刻9:09
        売買区分買い
        手法材料初動型のブレイク順張り(非採用中)
        エントリー根拠材料発表を受けたGU。
        75MAのすぐ上で寄りついた。
        エグジット時刻9:10
        損益(概算)微益
        利確/損切理由建値も割る動きをしばしばしたので、弱いと判断。微益逃げ。
        間違った行動自分が採用していない手法でエントリーしたこと。
        気づき・反省やるなら再現性があるパターンとして検証・定義した上で採用すべき。

        日野自動車窓埋め売り



        項目 内容
        銘柄名日野自動車
        エントリー時刻9:31
        売買区分売り
        手法日足窓埋め+分足フォーメーション(ダウンペナント)
        エントリー根拠ダウンペナント形成後の下抜け+直下の窓埋め狙い。
        エグジット時刻9:37
        損益(概算)-900
        利確/損切理由反転して分足5MAを超えた。
        間違った行動板が薄いのにエントリーした。
        板が薄いので逃げ場所を迷った。
        損切りの判断も遅れた。
        気づき・反省「板薄はさわらない」
        将来ロットを沢山いれられるようになったときのため。

        参考トレード


        中長期

        池田泉州の信用分を利食った。



        明日に向かって


        日足節目ブレイク

        ■ 概要

        日足チャートで**明確に意識された節目(高値・安値・ラウンドナンバーなど)**を寄付き直後にブレイクした方向へ順張りでエントリーする手法。
        寄り付きは出来高が集中しやすく、トレンド初動・勢いの乗りやすさを活かす。
        買い・売り両対応。


        ■ 使用環境

        項目 内容
        使用足 日足+3分足(初動確認用)
        主な対象 出来高のある個別株(Tick上位)
        対応方向 買い・売り両方に対応

        ■ エントリー条件

        買いエントリー条件 売りエントリー条件
        日足で明確なレジスタンスライン(高値・ラウンドナンバー)がある 日足で明確なサポートライン(安値・節目など)がある
        寄り付きがそのラインの下にある 寄り付きがそのラインの上にある
        寄り付き後、そのラインを明確に上抜けたら成行または逆指値でIN 寄り付き後、そのラインを明確に下抜けたらIN

        📌 補足:

        • 陰コマ確定後に売りエントリーする「節目下抜け下がり待ち」はこの手法の1パターン
        • 抜けた直後でブレイク足が長すぎる場合は見送り

        ■ エントリータイミングの選択肢

        • 成行 or 逆指値で、節目ラインを1ティック抜けたタイミングでエントリー
        • 分足(3分足など)で実体陽線/陰線の確定を待ってエントリーしてもOK
        • 板・出来高の勢いがあれば、ローソク足確定前に前のめりで入ることも可(ただしリスクあり)

        ■ 利確ルール

        状況 アクション
        ブレイク方向に走った 次の意識される節目で利確
        上ヒゲ・下ヒゲが出た 早めの撤退も検討
        想定目標の8割到達 部分利確を検討

        ■ 損切りルール

        • ブレイク後すぐに反転し、節目ラインを明確に割り返した/戻したら損切り
        • 損切り幅はチャート形状・ボラに応じて調整

        ■ 注意点

        • 節目のすぐ先に75MA・200MAなどの抵抗/支持線があるときは無理に入らない
        • 長大ローソク足でブレイクした場合は見送り(損切り幅が広がるリスク)
        • 裏付け(出来高・足の確定)を待ちすぎると入れなくなるため、ブレイク時は「飛びつく勇気」と「即損切りの覚悟」がセット

        ✅ 特記事項

        • 初動がフェイクでも、戻して再度ブレイクした場合は「調整後の本ブレイク」として再エントリー可
          (例:高値抜け→下に戻す→再度更新)

        2025年4月20日日曜日

        9:45息切れショート

         

        📘 9:45息切れショート


        ● 手法の概要

        寄付き後に急騰した銘柄が、9:45〜10:00の間に高値を更新できず、息切れしてヨコヨコ〜下落に転じるパターンを狙うショート手法。

        「出来高陽線からのフラットベース」の逆パターンと捉えており、 高値圏での横ばい推移の中で、なるべく高い位置で小ロットを仕込み、下へのブレイクで追加エントリーする。


        ● エントリー条件

        • 前場の早い段階で急騰している(GU、陽線連発など)

        • 9:45〜10:00の間で高値更新が止まり、横ばい〜じり下げ状態

        • 範囲の狭いレンジを形成しており、そのレンジ内で一番高そうな位置で小ロット売りを入れる


        ● 追加エントリー条件

        • 仕込んだ後、下方レンジブレイクやMA割れなど、明確な弱含みのサインが出たら追加ショート


        ● 損切りルール(2段階)

        1. 高値更新したとしても、陽線が弱ければ少し引っ張る

          • 例:上ヒゲ陰線や小陽線 → 続投OK

        2. 高値更新後、実体陽線が連続したら損切り候補(特に2連続陽線は即カット)

        • 10:05までに下落が始まらなければ撤退(時間損切り)


        ● 利確ルール

        • 利確はVWAP、25MA、朝の押し目、直近安値などを節目に判断

        • 利確目標の8割到達でOK

        • 明確な反転の兆しが出たら利確


        ● チャートパターンの一例(2025年4月21日)

        • 神戸物産:9:24に4,439円の高値を付けた後、9:45〜10:00の間で高値更新できずヨコヨコ。10:00以降に下落開始。

        • SHIFT:9:36に1,287円の高値をつけた後、9:45〜10:00で高値更新できずに1,286円のレンジ。10:03以降に明確に崩れる動き。


        ● 備考

        • フェイクで戻すケースも多いため、完全に抜けたと思っても一呼吸置いて様子を見る方がよい

        • 出口戦略は時間ベース+足の強さで判断

        • エントリーは「当てにいく」のではなく、「形が崩れるならラッキーで当たる」という意識で仕込む

        2025/4/21 トレード日記

                  

        前夜

        長期債利回り、上げ。
        ダウ、下げ。
        ナスダック、横。
        SOX、横。
        原油、上げ。
        ドル円、円安(底値割れ)
        バルチック指数、上げ。
        引け後重要イベント。 



        材料

        • 任天堂(7974)、「スイッチ2」を米で24日予約開始 関税見極めで9日から延期 本体価格据え置き、周辺機器は値上げ(日経)
        • 高島屋(8233)社長、「1ドル=130円台で訪日客向け販売に悪影響」(日経)
        • ダイキン(6367)、インドに新工場 世界3位の空調市場取り込み(日経電子版)
        • 東エレク(8035)、インドに開発拠点 ソフト人材確保(日経電子版)
        • ENEOS(5020)、自社株3億2600万株を25日に消却 発行済みの10.8%(NQN)
        • 毎日新聞本社ビルの再開発を三井不(8801)など複数社に打診、2000億円規模(ブルームバーグ)
        • 石破首相、日米間で為替協議「フェアにやっていく」 NHK討論(ブルームバーグ)

        デイテーマ(4月)

        身につけるスキル。(始まる前イメトレ)
        「余計なことはしない」
        「仕事しない奴は即切る」

        呪文(朝・巡回毎)。
        ・余計な事はするな。
        ・待つのが仕事。
        ・君ならできる。

        呪文(トレード毎)。
        ・チャートに集中ロボット。
        ・損益見るな

        寄り前考えた事

        土日は、「自分の手法」の整理に時間をつかった。
        これをいかしていく。

        また「見逃し三振上等」

        市況

        日経平均。

        終始弱かった。

        為替が直近の円高ポイントを超えて割れ。

        これが大きかったかと。





        デイ振り返り

        日経レバ買い



        項目 内容
        銘柄名日経レバ
        エントリー時刻9:06
        売買区分買い
        手法鋭角リバーサル
        エントリー根拠Vを形成。ブレイク狙いエントリー。
        エグジット時刻9:09
        損益(概算)    -100
        利確/損切理由   伸びずに止まったため。
        間違った行動
        気づき・反省 Vの形だけで入った。
        手法として間違えていない。
        しかし、「伸びるための条件」がなかった。
        伸びる条件がなければフェイクでやられやすくなる。
        この日で言うと、前夜米国株は弱かった。
        それにしては寄りついた位置、反発した位置も中途半端だった(下げが足りない)。

        エムスリー売り



        項目 内容
        銘柄名エムスリー
        エントリー時刻9:20
        売買区分 売り
        手法日足窓埋め+分足フォーメーション(ダウンペナント)
        エントリー根拠日足で下に窓。
        3分足でダウンペナント形成。その下限割れを狙った。
        エグジット時刻9:31
        損益(概算)350
        利確/損切理由いつ反発するかわからないような動きを繰り返していたため。
        間違った行動遅すぎるエントリー。
        逆指値セット中に割れてしまった。
        このためエントリーが少し遅れた。
        気づき・反省エントリー精度にかぢああり。
        逆指値の準備は早めに行うべし。

        その他(日経平均)

        ザラ場ではエントリーポイントがないなあと思っていたが、後出しであった。

        1. ここはアップペナント上抜けだが、値位置からここで買いエントリーは難しい。ただ注意すべきは、ここで「価格の節目が明確になった」ということ。
        2. その価格節目で反発。さらに明確に。
        3. その後陰線が増えていって高値も切り下げてダブルトップ成立。「保合の高さ」くらい落ちてる。ここがエントリーポイント。
        4. 同じラインに対してアップペナントを作って少し上に出たが、続かず。そこまでのアップペナントの形が弱い。為替が反発していなかった。

        その他(9:45からの垂れ)

        朝一から上げて、9:45から垂れる形を手法としてまとめ。
        「9:45息切れショート」。

        参考トレード


        中長期




        明日に向かって


        2025年4月19日土曜日

        出来高フラットベース

        手法の概要

        出来高を伴った陽線が出現したあと、一定時間**狭い値幅で横ばい(=フラットベース)**を形成した銘柄に注目。
        そのベースの間に「買い集められている」という仮説のもと、上抜けの兆しを見てエントリーする順張り系の手法。

        前提条件

        • 対象はGUなどで始まった朝一から強い動きを見せた銘柄
        • 一本目の陽線が、前日までの一本目よりも明らかに出来高が多いこと
        • フラットベースが20分以上継続していること(3分足7本以上)
        • フラットレンジの値幅は狭く(例:5〜8ティック程度)
        • 高値更新・安値割れが起こっていない横ばいが理想
        • 出来高が減少していること。
        • 10時近づいても垂れる気配がないこと。

        エントリータイミング(スタイル別)

        1. フラットベース下限付近打診買い。
        2. 少し上で逆指値買い。

        利確・損切りルール

        • 利確目標は次の価格節目や日足の意識ライン
        • 反転の兆し(急な陰線・ヒゲ・出来高減)で利確
        • 損切りはエントリー根拠崩れ(=ベース下限割れ or ブレイク失敗時の戻し

        ● 注意点・課題

        • ブレイクの瞬間に飛び乗るのはフェイクが多く危険
        • 強さの根拠としての出来高が足りないと機能しづらい

        ● 日足チャートの使用指標(参考)

        • 表示:5MA/25MA/VWAP/ボリンジャーバンド(±2σ)/出来高
        • 特に「ボリバン+2σタッチ後の横ばい」などは注目

        2025年4月18日金曜日

        後場寄りブレイク

         

        📘 後場寄りブレイク


        🔎 概要

        前場のチャートで分足フォーメーション順張りに準ずる形が形成されそうな銘柄に注目し、
        後場の寄付きでその形をブレイクしてくる動きを狙って逆指値でエントリーする手法。
        寄り付き後の一瞬の動きを確実に捉えるために、あらかじめ逆指値をセットしておくのが特徴。


        🕒 使う時間帯

        • 後場寄り直後限定の手法

        • 寄り付き後すぐの形ブレイクによる加速的な動きを狙う


        🎯 エントリー条件

        • 前場のチャートで分足フォーメーション順張りに準ずる形ができそうな銘柄に注目

        • または前場じわじわ上げてきたが前場引け前に保ち合った銘柄。

        • 後場寄りでその形をブレイクしてきたらエントリー

        • ただし「ブレイクを見てからでは間に合わない」ため:

          • 前場の形の“手前で寄った場合”には、すぐ超えたところに逆指値をあらかじめセット


        ✅ 使用するチャートパターン(例)

        • ダウン/アップペナント

        • 三尊/逆三尊

        • ダブルトップ/ダブルボトム など
          (※基本的には「分足フォーメーション順張り」に準ずる)


        💰 利確・❌ 損切りルール

        • 利確・損切りの判断は、他の順張り系手法(分足フォーメーション・セカンドブレイク等)と同様

        利確

        • 節目までの8割が取れればOK

        • **反転の兆し(陽線・コマ足・出来高の鈍化など)**が出たら即利確

        損切り

        • エントリー直後の足の終値が否定的な動きになりそうならカット

        • 足の確定は待たず、「戻しそう」と感じたら即撤退


        スナイパー指し値(安易に使うな!)

        ● 手法の概要

        明確な節目ラインに指値を置き、一瞬しか触れないような価格帯で約定するのを狙う逆張り型手法
        「さわってくれたらラッキー」という意識で指値を置く。

        • 買いでは基本使わないが、日足方向に逆らっていない場合には使うことがある

        • 材料株の売りでは使わない


        ● エントリー条件

        • 「瞬間的にしか触れないであろう価格帯」に指値を置く

        • 日足方向に逆らっていないこと


        ● 指値を置く価格帯の基準

        • 窓埋め位置

        • 日足の75MA・200MA

        • ※チャートパターンとしては、節目反転ショート/ロング(押し目狙い)に準ずる


        ● 使用する分足とサイン

        • サインは節目反転ショート/ロングと同様

        • 主に3分足を使用(時間帯がゆっくりなら5分足)


        ● 損切りルール

        • 指値が貫かれたら即損切り


        ● 利確ルール

        • 利益が出ており、かつ明確な反転の兆しがなければ利確

        • そのまま反転した場合は、節目反転ショート/ロング(押し目狙い)の一形態として扱う


        ● ロットについて

        • この手法は怖いため、ロットは下げて行うことが前提


        ● 備考

        • 買いの場合も使うことがあるが、それは日足が明確に上方向であることが条件

        • 材料株の売りでは使わない

        • チャートパターンも、基本的に節目反転ショート/ロング(押し目狙い)に準ずる

        鋭角リバーサル

        🔎 概要

        チャート上で非常に鋭角な一方向の動きが発生したあと、即座に逆方向へ鋭角に反転するパターンを狙う手法。

        • 上げてから鋭角に急落 → 売り(とんがりコーン型)
        • 下げてから鋭角に急騰 → 買い(V字型)

        いずれも初動を逃さず順張りで入ることが前提。
        スピードと形が命。


        ⏰ 使用時間軸

        • 適宜。

        🕒 発生しやすい時間帯

        • 基本的に寄り付き直後(9:00〜9:30)
        • ギャップアップ・ギャップダウン後の過熱による形成が多い

        🔺 とんがりコーン型(売り)

        • 鋭角に急騰 → 即鋭角に急落
        • 底値を割ったタイミングで売りエントリー
        • 材料なし銘柄や、過熱感の強い値動きに多い

        ✔ 特に強いパターン

        • GU(ギャップアップ)からの即反転型
        • 反転の頂点が日足の節目に当たっている
        • 落ちた後にダウンペナントを形成 → ブレイクで追加IN

        🔻 V字型(買い)

        • 鋭角に急落 → 即鋭角に反転上昇
        • 直近高値をブレイクしたタイミングで買いエントリー
        • 強いリバウンド圧が感じられる場面

        ✔ 特に強いパターン

        • 寄り付きGDからの急落+窓埋め方向への反転
        • V字の底が日足節目(200MAや価格帯)と重なる
        • 上昇後にアップペナントを形成 → ブレイクで追加IN

        💡 強化根拠によるロット増の判断

        以下のいずれかが当てはまればロット増しOK(通常の1.5~2倍)

        状況 内容
        頂点(または底)が日足の節目 75MA、200MA、直近高値、窓埋め完了、価格節目など
        行き先に窓が開いている 窓に吸い込まれる形で勢いがつく
        ダウン/アップペナントを形成 鋭角→持ち合い→ブレイクという強い順張り構造
        異常に長いヒゲ1本で即反転 上ヒゲ or 下ヒゲがとんがりとして機能する(超高速フェイク型)

        💰 利確ルール(順張り系共通)

        • 利確目標までの8割を取れればOK
        • 反転の兆し(逆方向のローソク足、コマ足、出来高の鈍化など)が出たら即利確

        ❌ 損切りルール

        • エントリー直後のローソク足が反発方向を否定しそうなときは即カット
        • 足の確定は待たない
        • 「戻しそう」「伸びが止まりそう」=すぐ逃げる

        📝 一言まとめ

        「形・速さ・節目の重なり」が揃えば、一瞬の鋭角反転も“勝負ポイント”になる。
        ただし、「速くなければそれは“とんがり”ではない」。迷ったらやらない。


        日足の窓埋め

        📘 日足の窓埋め

        🔎 概要

        日足チャートで窓が開いている銘柄に注目し、その窓を埋めにいく動きに対して順張りでエントリーする手法。
        売りは「下窓を埋めにいく動きに対する順張り」、
        買いは「上窓を埋めにいく動きに対する順張り」。


        🧭 手法の前提と考え方

        • 「窓埋め」は日中の値動きでよく起こる現象で、その動きに乗って順方向へ仕掛けていく
        • ただし、“日足の方向性”がエントリー方向と一致していることが前提
          • 日足がエントリー方向に明確に向いている
          • 可能ならトレンドの“初動”に近い段階


        🎯 エントリー条件

        ■ 売りの場合(基本形)

        • 日足で下に窓が開いている
        • その窓を埋めにいく動きが発生
        • 窓に入った瞬間に売りエントリー

        ■ 買いの場合(慎重に扱う)

        • 日足で上に窓が開いている
        • その窓を埋めにいく動きが発生
        • 窓に入った瞬間に3分足で買いエントリー
        • ※売りの鏡写しと考えるが、フェイク(埋め失敗)が多いため慎重に扱う

        ⚠ エントリーを見送るケース

        • 窓に入るまでの動きが大きな陽線・陰線で一方向に強すぎる
          • → 勢いがありすぎて逆らえない可能性あり
          • → この判断は感覚的で、明確な基準はまだない

        🔁 再エントリーのパターン

        • 窓に入った瞬間に強すぎた場合
        • または一度フェイクで戻された場合
        • → その後にもう一度窓を抜けてくる動きが出たら、再度エントリーすることがある

        💰 利確・❌ 損切りルール

        利確

        • 利確目標は**「窓埋め終了の位置」**
        • そこまでの8割を取れればOK
        • 途中で反転の兆し(陽線・コマ足・出来高の鈍化など)が出たら即利確

        損切り

        • エントリー直後の足の終値が窓の外側に戻しそうになったら損切り
        • 足の確定は待たず、「戻しそう」と感じたら即カット

        分足フォーメーション

        概要

        分足で視覚的にきれいなチャートパターンが出現したとき、そのパターンのブレイクに合わせて順張りで入る手法。
        「形のきれいさ」を軸にし、伸びの初動に乗るのが狙い。


        使用するチャートパターン

        • ダウンペナント(下値がそろって上値切り下げ)
        • アップペナント(上値がそろって下値切り上げ)
        • ダブルトップ
        • ダブルボトム
        • 三尊(ヘッドアンドショルダー)
        • 逆三尊(逆ヘッドアンドショルダー)
        • ソーサートップ
        • 三連サイン(長い上ヒゲorハンギングマンが三回連続した場合)
        • VWAPが支持線になった保合(売りの場合)
        • VWAPが抵抗線になった保合(買いの場合)

        使用する時間軸

        • 基本は3分足
        • ただし、その形が一番きれいに見える足を優先
          • → パターンによっては5分足で判断することもある

        エントリータイミング

        • ブレイクの瞬間に成行でエントリー
          • ネックラインやトレンドラインを明確に抜けたタイミング

        利確・損切りルール

        • セカンドブレイク手法と同様に判断:

        ■ 利確

        • 目標までの8割を取れればOK
        • 反転の兆し(陽線・コマ足・出来高ピークアウトなど)が出たら即逃げ

        ■ 損切り

        • エントリー直後の足の終値がブレイクラインの外に戻しそうになったら損切り
        • 足の確定は待たず、「否定されそう」と感じたら即撤退

        補足ポイント

        • フォーメーションの「美しさ」が最重要
        • 特に、抵抗線ないし支持線が誰に見ても明確でなければならない。
        • 複数のパターンが組み合わさっている場合(例:ダブルトップ+ダウンペナント)には、特に確信を持ってエントリー
        • セカンドブレイクと同様に、動き出しの初動に素早く乗ることが鍵

        セカンドブレイク(逃げ遅れに便乗)

        概要

        インパクトのある事象が発生し、方向性が決まったあと、すぐに飛び乗るのではなく、一度保ち合いを挟んでからの“安値割れ(二段目)”でエントリーする手法
        「第一波は逃したけど、まだ取れる」パターンを狙う、順張りスタイル。


        使用する時間軸

        • 3分足でのみ判断
        • セカンドブレイクは動きが速いのが前提のため、5分足は使わない

        エントリー条件

        • インパクトのある事象発生
        • その後、3分足で2~5本程度の保ち合い(ヨコヨコ or 軽いリバ)
          • ※10本(30分)など長い保ち合いはNG
          • ※ただし、ダウンペナント等分足フォーメーションを適用できる形になっている場合は別手法扱い
        • 保ち合いの下限(=直近安値)を割った瞬間に成行で売りエントリー

        ■ 個別銘柄の場合

        • 割れた位置から次の節目までの距離が遠い」ことが前提
          • → ロング勢が「ここ割れたらヤバい」と感じるような価格帯を割った場面を狙う
        • 利確目標:
          • 次の日足の節目

          • 明確な価格節目(キリ番など)
          • 直前の保ち合いの上限(戻しの目安)
          • 保ち合った高さと同じ値幅。
        • そこまでの8割を取れればOK
        • 反転の兆し(下げ止まり陽線・コマ足・出来高ピークアウトなど)が出たら即利確

        ■ 日経平均レバレッジETFの場合

        • 「次の節目までの距離」は気にしない
        • セカンドブレイクが高確率で発生するため、形が出れば狙う

        損切りルール

        • エントリー直後の足の終値が割ったラインの上に戻しそうになったら損切り
          • → ヒゲではなく、実体ベースでのブレイク否定を察知した時点で切る
        • 足の確定は待たず、戻しそうと感じた瞬間に即逃げ
        • 明確なライン設定というより、反応の速さと否定の兆しで判断

        やってはいけないパターン

        • 保ち合いが**長すぎる(3分足10本以上)**場合
        • 割れたあとにすぐ戻される雰囲気があるとき
        • 割れ位置から節目までの距離が近い個別銘柄(※日経レバ除く)

        補足ポイント

        • 「ブレイクしたのに伸びない=熱が冷めている」と割り切る
        • 伸びなければ即撤退、反応重視のトレード
        • 「第二波でしっかり取る」ではなく、「第二波の初動だけ取る」意識が大事
        • 買いでも適用可能。特に寄り付き15分以内。

        節目反転ショート/ロング

        🔎 概要

        チャートが綺麗な銘柄が日中に上昇(または下落)し、節目に到達したときに注目。
        分足で反転サインが出たら短期で逆方向に入る、押し目狙いの逆張り手法
        天井・大底を狙うのではなく、一段分だけを狙って利確するスタイル


        ⏰ 時間帯別ルール

        ✅ 売り(反転ショート)の場合

        基本条件:強い節目 + 明確な反転サイン
        以下の時間帯では、やや弱い節目でも売りを許容できる:
        また、節目までの距離があっても売りを許容できる。
        ただしサインは明確でなければならない。

        時間帯 売りを許容する理由
        9:45〜10:05 寄り付きで買われた銘柄の息切れ/デイトレ勢の利確売りが入りやすい
        11:00前後 前場の買いポジションの解消タイミング
        13:00前後 後場寄りから上げた場合の「後場仕込み組」の失速が出やすい

        ❌ 買い(反転ロング)の場合

        • 必ず「強い節目 + 明確な反転サイン」が必要
        • 時間帯による節目の緩和は一切行わない
        • 寄り付き直後(〜9:30)以外では、基本的に狙わない

        📏 使う日足の節目(反転ポイント)

        ✅ 単体で強い節目

        • 75日移動平均線(75MA)
        • 200日移動平均線(200MA)
        • 明確な価格節目(1000円、3000円など)
        • 窓埋め完了地点
        • 直近で明確に売られた高値(長い上ヒゲなど)
        • 直近で明確に反発した安値(長い下ヒゲなど)
        • 明確に二回以上意識されたレジサポ転換ライン
        • 暴落局面の最安値(急落時の大底形成点) ←追加
        • 急騰局面の最高値(ストップ高直前など) ←追加

        ⚠️ 単体では弱いが、他と重なれば強くなる節目

        • 25MA
        • VWAP
        • 前日終値
        • 5MA

        🧩 例外ルール:「未タッチ → タッチ」型の節目再利用を許容

        通常、「1度反転した節目」は使わないが、以下の条件をすべて満たす場合は2回目でもエントリー可

        ✅ 条件(すべて満たすこと)

        1. 1回目の反転時、節目に明確にタッチしていない
        2. その1回目で明確な反転サインが出ている(包み足など)
        3. 2回目で初めて明確に節目にタッチし、再度反転サインが出た

        → この場合は「節目をまだ使っていないものとして扱う


        🕵️‍♂️ 分足の反転サイン(3分足中心。動きが遅ければ5分足)

        ■ 売りで使うサイン

        • 長い上ヒゲの陰線
        • 上ヒゲ陽線 → 次の足で安値割れ
        • 上ヒゲ陽線 → 次の足も上ヒゲ+高値切り下げ
        • 陰線のコマ → 次の足で高値切り下げ
        • 首吊り線(ハンギングマン)
        • 陰の包み足(ベアリッシュ・エンガルフィング)

        ■ 買いで使うサイン(限定的)

        • 長い下ヒゲの陽線
        • 下影陰線 → 次の足で高値ブレイク
        • 陽線の包み足(ブルリッシュ・エンガルフィング)

        ❌ エントリーしないパターン

        • ゆっくりじわじわ動いた銘柄(反転の勢いが出にくい)
        • 節目付近でヨコヨコした銘柄(ブレイクしやすくリスクリワードが悪い)
        • すでに1回明確な節目タッチ+反転をしている場合(=2回目以降)
           → ※ただし「未タッチ→タッチ型」の例外ルールに該当する場合は除外

        🔪 損切りルール(逃げ足が命)

        • 反転サインの高値(または安値)を更新しそうになったら即逃げ
        • サインの次の足が落ちない(または上がらない)なら即撤退
        • 「ヨコヨコ入りそう」と感じた時点で逃げる(含み益でも)

        ※ 板や歩み値は使わず、ローソク足の動きだけで判断


        💰 利確ルール

        • 狙うのは「次の節目」や「直近のもみ合いゾーン」
        • 全到達を狙わず、8割到達 or 反転の兆しで即利確

        20分バンドリバーサル

         📘 戦術まとめ:20分バンドリバーサル


        ◆ 🧠 ルール概要

        材料株などが急騰してバンドウォーク状態になったとき、20分間は飛びつかず様子を見て、反転の兆しが出たら逆張りで入る手法。

        「サインが出るまで待つ」ことで、踏み上げられるリスクを極限まで減らす。


        ◆ ⏱ 使用環境

        項目内容
        主な対象材料株・急騰株(Tick上位に多い)
        使用時間足3分足(必要に応じて2〜5分足も確認)
        使用指標ボリンジャーバンド(20期間 ±2σ/±3σ)
        補助指標出来高/ローソク足パターン
        利確判断反転の兆しが出るまで(8割利確ルール)

        ◆ ✅ エントリー条件

        1. 材料株などが+2σ以上に張り付いた状態で急騰(バンドウォーク中)

        2. その動きに気づいたら、最低20分(3分足で7本程度)待つ

        3. 以下のうち複数が揃ったら売りエントリー:

        • +3σにヒゲ or 実体がタッチしてバンド内へ戻る

        • 上ヒゲの長い陰線(特に出来高ピーク足)

        • 包み足などの反転パターン

        • 節目(事前に引いたライン)で反転サインが出たとき

        1. ロスカット基準: → 高値更新(直近高値の上抜け)で即切り


        ◆ 💰 利確ルール(君のスタイルベース)

        基本はおおまかな価格節目や、もみ合いゾーンで利確を意識する。
        ただし、「反転の兆し」が出たら即利確OK。
        目標到達前でも“8割取れたらベスト判断”と考える。
        ※ 保ち合いから再度伸びそうな場合は保有継続もあり。

        利確の判断基準内容
        勢いが続いている陽線連発/出来高維持 → 持ち
        反転の兆しが出た陰線発生/出来高が山 → 利確
        想定目標に届く前8割取れたら満足利確でOK

        2025年4月17日木曜日

        2025/4/18 トレード日記

                 

        前夜

        長期債利回り、上げ。
        ダウ、下げ。
        ナスダック、横。
        SOX、横。
        原油、上げ。
        ドル円、横。
        バルチック指数、下げ。
        引け後重要イベント。 



        材料

        ▽ディスコ(6146)、4〜6月期純利益30%減、円高が逆風(日経)
        ▽フェリシモ(3396)、自社株50万株を5月29日に消却 発行済みの4.98%(NQN)
        ▽東電HD(9501)柏崎刈羽原発の県民投票条例案、否決へ 新潟自民が反対(日経)
        ▽ヤマトHD(9064)傘下のヤマト運輸、宅配4%増 前年度取扱数量 2年ぶりプラス(日経)
        ▽マツダ(7261)、米国でカナダ向け生産停止 関税リスクを回避(日経電子版)
        ▽トランプ氏、日本製鉄(5401)のUSスチール買収 関税交渉の一部となる可能性に懐疑的(ロイター)
        ▽トランプ氏、FRB議長の退任要求 「後任検討」と米報道(日経電子版)
        ▽欧州中銀、6連続利下げ 0.25%引き下げ トランプ関税踏まえ 「成長下振れリスク高く」(日経)

        デイテーマ(4月)

        身につけるスキル。(始まる前イメトレ)
        「余計なことはしない」
        「仕事しない奴は即切る」

        呪文(朝・巡回毎)。
        ・余計な事はするな。
        ・待つのが仕事。
        ・君ならできる。

        呪文(トレード毎)。
        ・チャートに集中ロボット。
        ・損益見るな

        寄り前考えた事

        中長期はやることなし。

        昨日は「トレンドが出てるところをしつこく見る」ができた。
        これは継続する。

        一昨日のダメトレードを思い出すこと。
        ちゃんとシナリオを建てて入る事。(特に、逆張りとリバウンド、どちらなのかはっきりさせる)
        逆張りでは建値を甘くしない。

        日経平均。
        またわからないが、もし上に行った場合、34700ではいったん叩かれそう。
        日足のネックラインがあるし、先物でも前夜たたかれている。
        ただ、いったん超えてからの下げ、の可能性が高い(先物でこえている)。

        日経レバ、なんとなく5にしていたけど10に戻す。


        市況

        日経平均。





        デイ振り返り

        大負け。
        東京電力で逆張り追撃有りをやってしまい、損切りもできず大損切りになった。

        寄り付き何も無し。
        そして海運以外トレンドが出ない。

        日経平均レバ。

        東京電力。


        参考トレード


        中長期




        明日に向かって

        東京電力のパターン。
        日足の節目が見えた無かった。
        しかしチャットGPTに聞くとこういうこと。
        1. ダウ理論下降成立。
        2. レジサポ転換で意識されていることが確認。
        3. いったん上抜けるも下落、そのときにこのライン上に出来高だまりができている。
        これによって強い売り警戒が出る位置で反転。

        分足ベースでは、これは材料株でバンドウォークしてた。
        これの反転を狙う手法を作った。
        「20分バンドリバーサル」。

        📘 戦術まとめ:20分バンドリバーサル


        ◆ 🧠 ルール概要

        材料株などが急騰してバンドウォーク状態になったとき、20分間は飛びつかず様子を見て、反転の兆しが出たら逆張りで入る手法。

        「サインが出るまで待つ」ことで、踏み上げられるリスクを極限まで減らす。


        ◆ ⏱ 使用環境

        項目内容
        主な対象材料株・急騰株(Tick上位に多い)
        使用時間足3分足(必要に応じて2〜5分足も確認)
        使用指標ボリンジャーバンド(20期間 ±2σ/±3σ)
        補助指標出来高/ローソク足パターン
        利確判断反転の兆しが出るまで(8割利確ルール)

        ◆ ✅ エントリー条件

        1. 材料株などが+2σ以上に張り付いた状態で急騰(バンドウォーク中)

        2. その動きに気づいたら、最低20分(3分足で7本程度)待つ

        3. 以下のうち複数が揃ったら売りエントリー:

        • +3σにヒゲ or 実体がタッチしてバンド内へ戻る

        • 上ヒゲの長い陰線(特に出来高ピーク足)

        • 包み足などの反転パターン

        • 節目(事前に引いたライン)で反転サインが出たとき

        1. ロスカット基準: → 高値更新(直近高値の上抜け)で即切り


        ◆ 💰 利確ルール(君のスタイルベース)

        基本はおおまかな価格節目や、もみ合いゾーンで利確を意識する。
        ただし、「反転の兆し」が出たら即利確OK。
        目標到達前でも“8割取れたらベスト判断”と考える。
        ※ 保ち合いから再度伸びそうな場合は保有継続もあり。

        利確の判断基準内容
        勢いが続いている陽線連発/出来高維持 → 持ち
        反転の兆しが出た陰線発生/出来高が山 → 利確
        想定目標に届く前8割取れたら満足利確でOK

        ◆ 📝 トレード振り返りテンプレ(任意)

        【20分バンドリバーサル トレード記録】

        ■ 銘柄: ■ 発見時間: ■ エントリー時間・価格: ■ 20分経過時間帯:

        ■ サイン(複数チェック): □ +3σヒゲ □ 上ヒゲ陰線 □ 包み足 □ 出来高ピーク □ 節目反転

        ■ ロスカット位置: ■ 利確目標ゾーン: ■ 実際の利確価格(利確率): ■ 利確理由:□ 目標到達 □ 勢い減速 □ 8割満足

        ■ コメント: (反省点/うまくいったポイント/次回に活かすこと)


        ◆ 📌 注意事項・補足

        • 材料株・過熱株専用の逆張り戦術。指数・大型には原則非対応

        • 「タッチしたから売る」ではなく、“反転の兆しを待つ”が基本姿勢


        2025/10/10 トレード日記

        デイテーマ 寄り前、手法内容を確認。 自分の感情を観察(これがメイン) 逆指値でエントリー チャートだけに従う 微益で逃げる エントリー前に四点セット。 手法 エントリー条件 損切り条件 ...